주요 기사 바로가기

サムスン、スマホ市場世界1位を奪還したが、中国では後退

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.11.02 08:55
0
サムスン電子が今年7-9月期、世界スマートフォン市場で1位を奪還した。ほとんどの地域で善戦したが、中国市場での不振は続いた。来年から本格的に始まる5Gスマートフォン市場を控え、サムスンの悩みが深まっている。

市場調査会社IDCによると、サムスン電子は今年7-9月期のスマートフォン市場でシェア22.7%となり、4-6月期にファーウェイ(華為技術)に明け渡した1位を奪還した。サムスン電子の7-9月期の出荷量は8040万台と、前年同期比2.9%増加した。米国の制裁を受けるファーウェイは同じ期間、出荷量が22%減少して2位に落ちた。ファーウェイの7-9月期の市場シェアは14.7%と、前期比で5.3ポイント減少した。シャオミは出荷量が42%増加し、シェア13.1%で、アップル(11.8%)を抑えて3位になった。

 
これに先立ち発表されたカウンターポイントリサーチの調査でも、サムスン電子は7-9月期の市場シェアが22%で1位だった。次いでファーウェイ(14%)、シャオミ(13%)、アップル(11%)、OPPO(8%)、Vivo(8%)順。LGエレクトロニクスは2%だった。

サムスン電子が7-9月期に市場1位を奪還したのは、ファーウェイの後退とインド市場の影響が大きかった。カウンターポイントリサーチによると、今年7-9月期のインドスマートフォン市場でサムスン電子はシェア24%と、シャオミ(23%)を抜いて2年ぶりに1位になった。フィーチャーフォンを含む全体携帯電話市場では22%と、シャオミ(15%)、Vivo(11%)、Realme(10%)など中国ブランドとの差をさらに広げた。

サムスン電子は年初に盧泰文(ノ・テムン)無線事業部長(社長)が就任した後、中国・インド市場でのシェア回復に注力してきた。盧社長は今年2月の記者懇談会で「中国とインドは依然としてサムスンモバイルに重要な市場」とし「昨年1年間は多くの準備をし、今年から徐々に良い姿を見せながらターンアラウンドできると信じている」と述べていた。

しかし中国市場はサムスンにとって依然として「難攻不落」だ。中国の市場調査会社によると、今年7-9月期の中国スマートフォン市場シェア1位は36.3%のファーウェイだった。上半期(40.2%)に比べ大幅に減少したもののトップを維持した。2位は17.5%のVivoで、OPPO(16%)、シャオミ(14.8%)が後に続いた。アップルは外国製ブランドでは唯一2けたシェア(10.2%)で5位だった。一方、サムスン電子は7-9月期の中国スマートフォン市場でシェアが1.2%にすぎない。昨年末(1.5%)に比べて減少した。

中国での不振は、今後のサムスン電子のグローバル市場シェアでもマイナスの影響を与える恐れがある。市場調査会社ストラテジーアナリティクス(SA)によると、来年の5Gスマートフォン市場の出荷量は6億3500万台と、全体スマートフォン販売量の37%を占めると予想される。今年の5Gフォン販売比率(15.4%)の倍を超える。特に全世界での5Gスマートフォン販売量のうち半分近くは中国で売れる見通しだ。

カウンターポイントリサーチのイム・スジョン研究員は「サムスンは一時、中国で20%近いシェアだったが、スマートフォンの間の技術差が減り、価格性能比を追求する中国消費者の選択から遠ざかった」と分析した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    サムスン、スマホ市場世界1位を奪還したが、中国では後退

    2020.11.02 08:55
    뉴스 메뉴 보기
    インドのグルグラムにあるサムスンBSB体験館で消費者が「ギャラクシーZフォールド2」を見ている。[写真=サムスン電子]
    TOP