주요 기사 바로가기

習主席「年内訪韓の意志」…韓国大統領府の発表にはあったが、中国にはなかった

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.05.14 14:43
0
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と中国の習近平国家主席の13日夜の電話会談内容に関連し、両国メディアの発表に微妙な差が表れている。韓国メディアでは「習主席の訪韓」が強調されているが、中国メディアではこの部分が全く出ていない。

その代わり韓国メディアには見られない「習主席のリーダーシップ」に対する文大統領の評価が中国メディアでは報道されている。電話を先にかけたのは習主席であり、約34分間の電話会談で習主席が最も求めていたのがこの言葉という見方が出ている。

青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)の姜ミン碩(カン・ミンソク)報道官は13日、韓中首脳の電話会談に関する書面ブリーフィングで、習主席が「年内訪韓に対する強い意志に変わりはない」と述べた、と紹介した。しかしこの日の中国国営新華社通信の報道は習主席の訪韓に全く触れなかった。

 
また青瓦台は「習主席は韓半島(朝鮮半島)平和プロセスに対する一貫した意思を表明し、文大統領は謝意を表明した」と発表したが、この部分も中国メディアは報道しなかった。習主席が文大統領のリーダーシップを評価した部分も中国メディアからは抜けた。

姜報道官の説明によると、この日の電話会談を先に要請した習主席は「韓国のコロナウイルス感染症事態が文大統領の強力なリーダーシップで効率的に統制され、成果を出していることを祝う」と述べた。

しかしこの部分も中国メディアは除いた。その代わり新華社は、文大統領が「習主席の強力な指導の下、中国がコロナとの戦いで確実に効果を上げ、私はこれを高く評価する」と話した、と伝えた。文大統領が発言の冒頭でこのように述べたと、新華社は報じた。

文大統領と習主席の電話会談を伝えた中国メディアの内容は大きく3つの部分に分かれる。最初と2つ目は習主席の発言内容だ。習主席はまず、コロナ防疫での中韓の協力を強調した後、隣国として両国友好の重要性を力説した。

3つ目は文大統領の発言で、習主席のリーダーシップ評価とコロナ防疫での両国の協力が主に紹介された。こうした発表文の差を見ると、習主席が文大統領の発言を借りて自らの国内の位置づけを強化したと考えられる。

習主席は8日にロシアのプーチン大統領と電話会談をしたが、当時も発表文に差があった。中国外務省の発表では「ロシアは個別勢力がコロナ事態を借りて中国を非難するのに反対する」という内容がある。また「ロシアは今後、中国と同じ側に立つだろう」とも伝えた。中国外務省が伝えた内容をそのまま受け止めると、コロナの責任の所在をめぐり激しく衝突している米中の間でロシアが中国側に立つということだ。

しかしこうした部分はロシアの発表には全くなかったと、米国の華人向けニュースサイト多維が9日報じた。習主席は3月からコロナ関連の各国の支持を得るために積極的な電話外交を続けている。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    習主席「年内訪韓の意志」…韓国大統領府の発表にはあったが、中国にはなかった

    2020.05.14 14:43
    뉴스 메뉴 보기
    文在寅大統領は13日夜、習近平主席の要請で電話会談をし、両国のコロナ防疫と協力問題について議論した。[写真 青瓦台]
    TOP