주요 기사 바로가기

地域ごとに専門医…「積弊」だと言っていた過剰病床、コロナ危機克服の立役者に=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.04.08 08:19
0
慶尚北道慶山市(キョンサンブクド・キョンサンシ)のホ・ヨング院長(60)は新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)患者の診療をしている途中で亡くなった。2月26日午前10時に訪問した患者を診療し、肺の写真を撮った。29日、他の患者に点滴を行った。2人の患者は新型コロナ陽性判定を受けた。ホ院長はマスクを使って診療したが、2人の患者のうち誰かから感染した。症状を尋ねる問診だけせず、追加的な医療行為をしながら感染した。29人目の感染者は2月、陽性が判明する前、10日間で9回医療機関を訪問した。一日に内科・外科を2回訪問したこともある。ソウル鍾路区(チョンノグ)のある耳鼻咽喉科院長は、疑い症状を示している患者に保健所の選別検査所に行くよう案内した。

7日午前0時現在、韓国の新型コロナ感染者は1万331人だ。台湾・シンガポールのように韓国よりも防疫をうまく破っている国もある一方、欧州や米国のようにそうできない国もある。欧州・米国に比べて韓国の強みは何だろうか。新型コロナ感染者が陽性判定を受ける前、1、2カ所でも地域病院を行かなかった人はいない。毛細血管のように点在する3万1000カ所余りの地域病院が今回の第1次防御線の役割を十分に果たした。

 
韓国人は気軽に病院に行く。実力のある専門医に会うこともそれほど難しくない。道を歩いていて、ちょっと体の調子がよくないと思えば、目につく地域病院ですぐに診療を受けることができる。韓国人1人当たりの外来診療回数は年間16.6回だ(保健福祉部2019年資料)。経済協力開発機構(OECD)加盟国1位だ。平均値(7.1回)の2.3倍に達する。韓国は病床数も多い。過剰な医療利用や過剰病床は、これまで韓国医療の積弊の中の積弊として知られていた。このような積弊が今回の新型コロナ事態では危機を救う立役者となった。

OECDのヘルスデータ(2019年)を見ると、外来診療回数が多い韓国・日本・ドイツの新型コロナの致命率が低い。韓国は致命率が1.9%、日本は2%、ドイツは1.7%だ。反面、回数が少ないほうに属するイタリア(12.5%)・フランス(12%)・スペイン(9.7%)のような国は高い。ただし、米国はOECDに報告した直近の資料が2011年で、4回だ。米国の致命率(3%)は低いほうだから、外来診療と致命率の相関関係で説明がうまくできない。

韓国保健社会研究院のシン・ヨンソク上級研究委員は「欧州や米国は医師、特に専門医に会うことが夢のまた夢というほど難しく医療の接近性に欠けるが、韓国は非常に良好」と話した。ベルギー・ブリュッセルに住んでいて帰国したある公務員は「中国への渡航歴がなければ診断検査を受けることも大変だ」と話す。欧州の多くの国家では、病院に行くには一般医(GP)に連絡して予約しなければならず、専門医に会うためにはGPを経なければならない。英国の場合、白内障手術受けるのに3カ月以上待つ患者が32%、膝関節置換術は51%に達する。韓国は数日以内に可能だ。

地域ごとに専門医…「積弊」だと言っていた過剰病床、コロナ危機克服の立役者に=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    地域ごとに専門医…「積弊」だと言っていた過剰病床、コロナ危機克服の立役者に=韓国(1)

    2020.04.08 08:19
    뉴스 메뉴 보기
    新型コロナウイルス専門担当病院に指定された、ソウル中浪区(チュンナング)のソウル医療院病室で、陰圧器を設置する職員が機器を作動させながら確認している。陰圧器は病室内部の空気をフィルタリングしてウイルスのない状態にした後、外へ排出する装置だ。キム・サンソン記者
    TOP