주요 기사 바로가기

【コラム】力による平和を追求してこそ北朝鮮も真の対話に臨む(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.01.31 17:38
0
「非核平和」は、韓半島の平和を実現するための必要条件だ。核とミサイルで武装した北朝鮮を容認した状態での韓半島の平和は「屈従の平和」だ。反戦平和の路線を掲げる主張が非核平和を放棄したわけではない。しかし、非核平和の達成のためには、いくつかの条件が満たさなければならない。

まず、問題の核心は「朝鮮半島の非核化」ではなく「北朝鮮の非核化」という厳然たる現実を受け入れなければならない。北朝鮮が主張する朝鮮半島の非核化は最終的に韓米同盟の構造転換を要求している。彼らが言う「わが民族同士」という修辞は外勢を追い出し韓民族だけで安保を論じようということで、これは最終的に韓米同盟の解体による軍事安保上の優位性を達成することを意味する。

 
第2に、非核化を「出口」に置いてはならない。北朝鮮の要求を聞いた後、「出口」として非核化を論じることは、北朝鮮の騙し討ちを可能にしかねない。「対北朝鮮制裁を緩和してくれれば、非核化を検討できる」という主張は、先に北朝鮮を締め付ける制裁を解除してから非核化を論じようという発想だ。非核化が虚構だった場合、韓国と国際社会は北朝鮮に対するテコ(レバレッジ)のみ失うことになる。非核化を達成するという便宜主義的な口約束をして自分たちの気に沿わなければ知らんぷりをしたり、約束を破ったりした過去の行動を脱したという証はまだない。苦境に陥ったら交渉に参加し、気に入らなければ雲隠れする和戦両面戦術を放棄したという確証もない。相互検証可能な行動対行動の交換が必要な理由だ。

第3に、非核平和は「完全な非核化」を前提にしなければならない。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の放棄だけでなく、核兵器の生産設備、既存の生産済みの核兵器、核兵器製造能力を含む包括的な非核化であり、完全な非核化でなければならない。寧辺(ヨンビョン)の核施設破棄が意味のある非核化の始まりになり得るという主張には一理あるが、寧辺さえ放棄すれば北核は完成に近いという主張に同意するのが難しい理由だ。非核平和は他人に任せたり、途中で妥協すべき対象ではない。検証可能な完全な非核化がない限り、韓半島の平和は持続可能ではない。

韓半島の平和を担保とするもう1つの概念は「力による平和」だ。文在寅大統領も力による平和を追求すべきだという点を強調したことがある。しかし、口先だけの言葉だけでは力による平和が達成されない。国防費を増やすからと言って軍事力が増大するわけではない。力による平和は、韓国が優勢軍事力と外交力を持つ場合にのみ可能だ。今のように、北朝鮮の要求を受動的に受け入れ、韓米合同演習を延期または縮小・停止する方法は、力による平和を弱体化しかねない。

また、統一部が平和を叫ぶことができますが、国防部は軍事態勢と力の優勢を確保することができる準備を続けていかなければならない。北朝鮮に対する偵察監視能力の強化、ミサイル攻撃への対応体制の多様化、有事の際に北朝鮮への報復攻撃能力の確保、同盟および友好国との情報協力体制の常時化、北朝鮮の目標に対する精密打撃能力の向上、北朝鮮軍の情報遮断および電子戦能力の相殺など韓国が力を尽くすべき分野は山積している。

韓国が力による平和を諦めなければ、その時初めて北朝鮮は真の対話と交渉に臨むだろう。相手の善意に頼った対話と交渉による平和は持続可能ではない。力が強ければ、平和は私たちの主導で実現可能になる。そのような意味で「力による平和」は平和の十分条件だ。

パク・チョルヒ/ソウル大学国際大学院教授・国際学研究所所長

【コラム】力による平和を追求してこそ北朝鮮も真の対話に臨む(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP