20代70%「ユーチューバーになりたい」…韓国の大学に「YouTube学科」も登場
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.13 17:14
「20代青年のお悩み相談!送ってくださった内容を読んでみたいと思います」今月4日午前、貞華(チョンファ)芸術大学南山(ナムサン)キャンパス編集室。放送映像学科のヤン・ウニさん(20)が映像を何度も巻き戻しながら字幕を書いては消す作業を繰り返していた。ヤンさんはYouTube(ユーチューブ)映像を作る「デジタル編集」授業の課題で青年の悩み相談コンテンツを作っていた。チーム員と共に企画から出演、撮影・編集まで完成させてYouTubeにアップロードすれば教授がコメントでフィードバックを与える。ヤンさんは「YouTubeの編集や効果を入れる方法を学んでいる。一人で映像を作るスキルがつけばYouTubeや広告など幅広い分野で仕事ができる」と話した。
YouTubeのような動画プラットホームが大衆的になりながら大学にも関連する専攻や講義が相次いで開かれている。「YouTube学科」や「1人メディア」を強調した別途の専攻を新設する大学も出てきている。
世宗(セジョン)サイバー大学やとナムイェジョン芸術実用専門学校などは、来年YouTube学科を開設する。世宗サイバー大学が開設する「YouTube学科」は4年制大学でYouTubeという名前を付けた初の事例だ。同大学のキム・サンボム企画処長は「放送よりYouTubeでより多くの情報を得る時代になり、ユーチューバーに憧れる者は多いが、ちゃんとした教育機関はない」とし「企画・撮影・編集・ビジネスまでできるように教える」と話した。キム処長は「過去、放送演芸学科が登場する時もおかしいという視線が多かったが今は認められているように、YouTubeも一つの学問領域として認められるかもしれない」と話した。