주요 기사 바로가기

<チャイナインサイト>2049年にはスーパーパワーに、中国の夢はかなうか(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.02 11:43
0
いま中国は盛大な古稀の宴を開いている。北京展覧館で開催される「偉大な歴史・輝かしい成果展」、天安門広場の大規模軍事パレードと群衆公演がそれだ。70年を評価して共産党は「人類の歴史で類例のない発展の奇跡」を成し遂げたと自慢する。これに対し好事家は共産党統治も終わりが見えると皮肉る。メキシコの制度的革命党が71年(1929~2000年)、ソビエト共産党が74年(1917~91年)、台湾の国民党が73年(1927~2000年)間統治したようにだ。いまでは74年(1945~2019年)になる朝鮮労働党だけが残り中国共産党と持ち堪える競争をしている。その上歴代中国王朝の平均寿命が70年で、「共産党王朝」はその時期に到達した。どれが中国の本当に姿だろうか。

中国は共産党が誇るように偉大な業績を成し遂げた。人類の歴史上まれな巨大な人口の貧困問題をとても早く解決したのだ。例えば1978年から2018年までの40年間に貧困人口は人口の82%の7億7039万人から人口の1.2%の1660万人に大幅に減った。今年末にこれさえも解決すれば14億の人口が貧困を抜け出す「全面的小康社会」が達成される。共産党が約束した「中国夢」の第1段階が完成されるのだ。国民の暮らしも良くなった。1949年に35歳にすぎなかった期待寿命は2018年には77歳に伸び、乳児死亡率も200パーミルから6.1パーミルに減った。国内総生産(GDP)は1952年の679億元から2018年には90兆元で174倍に、1人当たりGDPは119元から6万644元と70倍に増加した。

 
◇屈辱の100年乗り越え過去の地位回復

国際的地位も高まった。事実これまでの歴史で中国は常に世界舞台の主人公だった。経済規模だけ見ても、唐は世界のGDPの45%、清は30%を占めたという。中国は文字通り世界の中心にあった超強大国だった。そのうちに1840年の阿片戦争から1949年の建国まで屈辱の100年(恥辱百年)の間に「東アジアの病人(亜洲病夫)」として世界列強の嘲弄の種として生きなければならなかった。しかし建国から70年が過ぎたいま、中国は米国とともに世界を統治するG2と呼ばれている。過去の地位を徐々に回復しているのだ。

おもしろい点は、中国が10年周期で起きた世界的リスクを跳躍の機会にして浮上したという事実だ。世界が第2次オイルショックによる景気低迷に苦しんだ1978年ごろに中国は改革開放を始め跳躍の踏み台を用意した。10年後に社会主義圏が崩壊する時にはさらに果敢な市場改革を推進して高度成長を達成した。1997~98年のアジア通貨危機の時には適切な政策を通じてアジアの強大国に浮上し、2008年の世界金融危機の時には米国に次ぐ経済規模を誇るG2の隊列に上った。さらに10年が流れた2018年にトランプ政権が始めた経済戦争を通じて中国が再び跳躍する予感がするのは筆者1人だけの錯覚だろうか。

だからと中国がただ太平歌を歌い腹を叩いている状況ではない。さまざまな深刻な課題を抱えているためだ。建国後70年が過ぎたが政治は依然として不安だ。毛沢東の1人独裁は大災害を招いた。4000万人の「非正常的な」死亡者を呼んだ大躍進運動(1958~60年)、人口の10%を超える1億人が苦痛の中でうめき苦しんだ文化大革命(1966~76年)が代表的だ。毛の粛清で生き残ったトウ小平は反省の中で体制を整備しなければならなかった。1982年に独裁者の出現を防ぐために共産党主席を廃止して総書記を新設したのと、憲法で「共産党指導」規定を削除したのはこうした痛恨の反省を見せる。同時に集団指導を構築し始め、1990年代からこれがしっかり運営されながら政治安定と経済発展を同時に成し遂げることができた。

<チャイナインサイト>2049年にはスーパーパワーに、中国の夢はかなうか(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP