【コラム】日本の類例ない輸出規制、ここで中断してこそ韓日の未来を生かす(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.08.19 10:29
◆ひとまず戦線拡大の火を消すべき
今度は中東を見てみよう。サウジアラビア中心の7カ国とカタール(イラン)が対抗している。ここでも外交葛藤が通商紛争につながった。サウジアラビア、カタール、UAE(アラブ首長国連邦)、バーレーンが互いに提訴した5件が現在WTOで審理中だ。すべて国家安全保障が核心事案となっている。遠からず礎の上に柱を立てる判定が出る見込みだ。
ところがこれら国安全保障紛争は現在ICJにも提訴されている。おかしい。いつでも提訴可能な通商紛争とは違いICJ紛争は当事国の同意が必要だが、どういうことなのか。珍しくこの紛争はすべて人種差別撤廃条約の道をたどってICJにつながった。181カ国が加入したこの条約は「国籍(National Origin)」に基づく差別も含む(第1条)。そしてこの条約上、紛争は常にICJに向かう(第22条)。条約に加入する瞬間、ICJ行きに同意するということだ。ウクライナ、ロシア、上の中東9カ国すべてが当事国だ。