日本と同じような韓国の「エンゲル係数」逆襲…その理由は(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.02.04 12:10
このように食料品の物価が急上昇して、文化生活など他の消費支出は増やしにくくなったという解釈もある。2017年エコノミストが発表した世界生活費報告書で、ソウルの物価ランキングは世界133都市で6位だった。
食費の物価は当分このまま維持するものとみられる。外食物価は昨年4月から3%台を維持している。1月の消費者物価指数でも外食物価は3.1%を記録して全体物価を上回った。キンパプ(6.5%)、粥(6.4%)、加工チキン(5.9%)、トッポッキ(5.7%)、学校および職場内の飲食店での外食費(3.2%)などの価格が上昇している。