주요 기사 바로가기

韓国、貧富の格差10年ぶりに最悪…最低賃金発2番目のショック(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.23 15:30
0
実際、所得の増減は雇用が増えたかどうかと類似した方向へ向かっている。第2四半期の就業者数が1分位は18%減少し、2分位は4.7%、3分位(所得上位40~60%)は2.1%減った。一方、所得の多い4分位(所得上位20~40%)は2.5%、5分位は5%増加した。就業者数が減った1~3分位の所得は減り、4~5分位の所得は増えた。低所得層の就業者は減り、むしろ高所得層の就業者は増え、これが両極化の主な原因につながっている。

結局、雇用創出の失敗が分配の悪化につながっているという意味だ。政府もこれを認識している。企画財政部は「所得分配の改善のためには根本的には良質の雇用拡充が必要だ」として「規制改革、未来成長動力への投資など革新成長の加速化で民間の雇用創出の余力を高めるだろう」と明らかにした。

 
だが、雇用不振の主な原因から政府が目をそらしているという指摘が出る。最低賃金の急激な引き上げのような所得主導成長政策の副作用だ。常用職勤労者の雇用は増加しているが、臨時・日雇い勤労者は5月以降前年より10万人以上減少している。雇用ショックが脆弱階層に特に大きな衝撃を与えているだけに、これを改善しなければならないという声が大きくなっている。ソウル市立大学経営学部のユン・チャンヒョン教授は「最低賃金の急激な引き上げが雇用を守っている高所得層をより豊かにさせるが、脆弱階層には雇用を奪う役割を果たしている」として「最低賃金の60~70%水準を受けても働ける道をつくるなど、補完策が急がれる」と指摘した。

経済政策の転換を呼びかける声はさらに高まっている。青瓦台(チョンワデ、大統領府)と政府は「所得主導成長政策の基調に変化はない」と何度も強調しているが、このままでは雇用ショックと深刻化する両極化の流れを阻止することはできないということだ。ソウル大学経済学部のピョ・ハクギル名誉教授は「成長を度外視すれば、結局分配も実現できないということを如実に見せている」として「所得主導成長政策の失敗が明確に現れているため、政府は経済政策を成長中心に完全に転じ、必要であれば経済チームに対する人的刷新も行う必要がある」と話した。


韓国、貧富の格差10年ぶりに最悪…最低賃金発2番目のショック(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP