주요 기사 바로가기

<Mr.ミリタリー>北東アジアのステルス戦争、韓国だけが後進国?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.07.20 11:38
0
ロシアと中国も米国のステルス機を追っている。ロシアはF-22に対抗してスホイ(Su)-57を開発した。しかしステルス機能は米国とは異なるプラズマ方式を使う。戦闘機の周囲にプラズマを生成してレーダー波を相殺させる方法だが、ロシアは一切公開していない。中国も米国の技術のハッキングとロシアの支援などでJ-20(空軍用)と31(海軍用)を開発した。しかしその機能はまだ証明されていない。特に中国は自主開発した戦闘機エンジンが性能を満たせず悩んでいるという。

ステルス戦争は巨大な艦艇にも適用されている。米海軍のズムウォルト(1万4500トン)駆逐艦が断然リードしている。全長180メートル・幅24.6メートルとサッカー場の半分の広さだが、ステルス機能のためレーダーには500トン級の小さな漁船ほどに見える。敵が発見しても駆逐艦ではなく漁船と錯覚し、対応できなくする。現在、米海軍に2隻が配備されている。中国空母を瓦解する核心手段だ。

 
ステルス潜水艦も次々と登場している。エンジンの騒音を最小化し、水中音波探知機ソナーが送る音波を乱反射させる。水面に浮いてもレーダー波に捕捉されないよう設計されている。米海軍はバージニア級原子力潜水艦サウスダコタ(7800トン)を年内に配備する予定だ。ロシアは改良されたキロ級潜水艦(プロジェクト877級)で対応している。NATOはこれを「ブラックホール」と呼んで注視している。スウェーデンもゴトランド級(1470トン)潜水艦を開発した。空気が必要ない(AIPS)スターリングエンジンで2週以上の潜水が可能だ。流体力学を活用した設計で騒音と放熱を減らし、音波探知機にも発見されにくい。

ステルス戦車も新たな流行だ。ポーランドのPL-01戦車はエンジン熱(赤外線)の放出を減らすことからさらに一歩進んだ。戦車の表面を周囲と同じ温度に合わせる。戦車から出る赤外線の形態を変形し、探知機に他の物体に見えるようにする。スウェーデンも戦車に六角形構造の材質の鋼板をかぶせた。カナダは透明マントを開発した。この透明マントを覆うと周辺環境と同じ姿に変わる。米国はこれを陸軍に支給する計画という。韓国軍も戦闘服に熱低減処理を通じて敵の赤外線探知機で発見されにくくしている。

もうステルス技術は現実となっている。どこまで進むかは想像力しだいだ。戦略的な用途として効率的だ。ステルス装備を全軍に支給することはできないが、一部の特殊目的に使えば重要な目標を達成でき、相手の脅威を抑止する手段としても機能する。しかし韓国はステルス技術に積極的でない雰囲気だ。国防科学研究所(ADD)が航空機などに使用するステルス材料を開発したが、まだ実用化していない。軍からの声も大きくない。国防部が国産戦闘機(KFX)をはじめ、特殊部隊と無人機、艦艇に必要なステルス技術の開発を積極的に考える時期が近づいている。


<Mr.ミリタリー>北東アジアのステルス戦争、韓国だけが後進国?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP