주요 기사 바로가기

【コラム】アシアナ-大韓航空、本当に憎いが…(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.07.10 10:18
0
2社がパワハラずさん経営に苦しめられたとすれば職員の士気低下はもちろんのこと、すでに「モラルハザード」が勤務態度を蝕んでいたかもしれない。規律と道徳の弛緩は事故誘発の最も危険な細菌だ。非常事態が発生した時、乗客の安全よりもオーナーの八つ当たりと報復が真っ先に頭に思い浮かんだとしたらどうなるだろう。映画『ハドソン川の奇跡』はパイロットの老練な直感で155人の生命を救った実話だ。回航命令を拒否してハドソン川に不時着した理由を問いただす公聴会で、機長のチェスリー・サレンバーガー(トム・ハンクス扮)は堂々とこう話す。シミュレーションから「人間的要素」が抜け落ちていたと。人間的要素は経験・能力と機転で乗客の生命の責任を負うプロフェッショナルスピリット。決断の35秒!そこにはパワハラ経営の顔はなかった。

どうか杞憂であってほしい。しかし、内部インターネット網の匿名情報提供欄に、独断経営の事例が凄まじい勢いで書き込まれ、さらに光化門(クァンファムン)で糾弾集会も敢行するところを見ると、これまでの精神的苦労が並大抵のものではなかったことが推測できる。この機会に不法と不正を一つ一つ告発し、胸中に固まっていた凝りを解き放ち、空の道の安全を確立するよう願う。

 
それでも一つだけ留意する必要がある。外国国籍の趙顕ミンを代表理事に登記し、航空法を破ったジンエアーを、だからといって免許取り消しで断罪するのは常軌を逸した措置の可能性がある。免許取り消しは財産権の剥奪に該当する。自由民主主義で財産権はものすごい不法蓄財でないなら保護されなければならない。航空法違反に峻厳な法的懲罰を加えればそれでいい。ジンエアー職員1700人とその家族には罪がない。オーナー一家の非常識行為と犯罪を全職員に問う格好だ。

そこで『憎くてももう一度』だ。本当に憎いが、憎いことこの上ないが、2社が自省録と内部革新案をひざまずいて提出するならば、もう一度見てもいいという寛大な心はある。愛してください? もう一度愛せるような“中身”があってこそ、よりも戻せるものではないか。真の企業市民になる道は辛く遠い。職員の良心と市民の監視を発動することはもちろん、この際経営ガバナンスを変えることも重要だ。

ソン・ホグン/中央日報コラムニスト・ソウル大学客員教授


【コラム】アシアナ-大韓航空、本当に憎いが…(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP