【コラム】「失われた日本」よりも深刻な韓国の青年失業(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.09.09 08:29
2つ目は今年から始まった定年延長だ。定年延長は高齢化時代には避けられないが、問題はタイミングだった。なぜか青年人口が増える今年から始まった。定年が延びれば雇用供給が急激に減るのは聞くまでもない。定年延長の恩恵が公共部門と大企業の正規職に集中するということを考慮すれば「良質な雇用」の供給縮小は一層深刻化する。このため青年失業率は今年、史上最高値である10%台を行き来するのは自明の話だ。今後数年間は青年失業が非常に深刻な話題として浮上するだろう。政府と中高年世代が自分たちにとって有利な雇用政策を施行しておいて青年たちに自ら解決方法を探せということ自体が間違っているということだ。
2020年代の後半には青年失業が緩和されるかもしれない。日本が端的な事例だ。経済成長率は韓国が高いのに青年失業問題は日本が減るということは、青年人口の減少によるところが大きい。韓国も青年人口が大きく減少する約10年後には失業問題が解消されるという主張は一理ある。だが韓国には日本と違う部分もあるので断定しにくい。たとえそうだとしても今後10年間の雇用市場に出てくる青年たちはどうしというのか。「失われた20年」として空しく崩れた日本の若者の前てつを踏めというのか。日本の当時の青年失業問題は今、長期失業者問題へと広まった。青年期に訓練と経験を積み重ねることができないからだ。雇用の数字だけを増やすための非正規職の拡大政策は両極化と少子化に波及した。韓国は日本よりも青年失業率がはるかに高い。当然さらに深刻な問題へと収れんされる。