주요 기사 바로가기

花札に込められた韓日中文化(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.09 16:16
0
◆花札の植物=花札で人々が最も大事にするのが「桐」だ。光と双皮1枚、皮2枚で構成された桐は捨てるものがないからだ。桐の「ドウ」を強く発音して「トン」と呼ばれるようになった。

韓国の花札には8月を除いた残りの月にすべて植物が登場する。日本の花札の8月には芒(すすき)がある。

 
1月から10月まではほとんど季節と似ている。1月松、2月梅、3月桜、4月黒萩(韓国)・藤(日本)、5月蘭(韓国)・菖蒲(あやめ、日本)、6月牡丹、7月紅萩(韓国)・萩(日本)、8月芒(すすき、日本)、9月菊、10月紅葉、11月柳、12月桐だ。これらの木は韓国でもよく見ることができるが、ほとんどが日本の自然生態および歳時風俗と関係がある。

月別に見れば日本の場合、門松といって元旦から1週間、松を門口に立てて福を祈る風習がある。現在まで続くこの風俗が1月の松に反映された。韓国と中国で冬にも緑色の松は節操・志操・長寿を象徴し、「韓日中」の共通した情緒と見ることができる。

梅と桜は日本を代表する文化だ。梅は花ととともに実、すなわち梅の実で作った梅干しが有名だ。桜の花が3月に配置されたのも江戸時代の庶民の桜祭りが投影された。韓国もほぼ同じ時期、梅の実と桜の祭りが開かれるが、歴史文献で桜の花を鑑賞して行事をしたという記録はほとんど見られない。したがって花見は日帝強占期以降という見方が多い。

藤は日本の初夏を象徴する。同時に家紋や名前にも広く使われる。一方、韓国は藤を節操がない蔓植物と見なし、韓国画で素材に使わなかった。したがって韓国の花札はほうきの材料としてよく使われた萩と見る。このため花札でも日本花札と韓国花札は絵も反対に持って遊ぶ。

菊は東洋の重陽節(陰暦9月9日、陽気が最も旺盛な日)と関係がある。韓日中で重陽節には菊花酒など菊に関連する飲食品を食べて無病長寿を祈る風習がある。「寿」の字が入ったのもこれを後押しする。また、日本では天皇を象徴する花でもある。


花札に込められた韓日中文化(3)

花札に込められた韓日中文化(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP