주요 기사 바로가기

米ピッツバーグ大学に「韓国室」…「大学が存在する限り続く公共外交の場」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.11.19 16:42
0
1/3
15日、「韓国室」開館行事で学生ガイドの説明を聞いている同胞と各国の客。
「明倫堂」と書かれた表札がある扉を開けると、韓屋の門が現れる。円柱が2本あり、窓の向こうには風に揺れる木の枝が見える。中に入ると、机と椅子が並んでいる。厳正で清らかな雰囲気が室内全体に広がっている。15日(現地時間)、米ピッツバーグ市ピッツバーグ大「学びの聖堂」(Cathedral of Learning)建物の304号。7年かけて造成された「韓国室(Korean Heritage Room)」がついに姿を現した。

ピッツバーグ大が誇る「国家室」の30番目に誕生した韓国室は「家の中の家」として見る人の視線を集めた。この長期プロジェクトを指揮してきたマクシン・ブルノン担当教授(91)は「釘を全く使わず組み合わせて教室内に韓屋を再現した韓国大工の腕に驚く」と称賛した。長い列を作って開館を待っていた客は興味深げにあちこちを指で触れたりした。

 
韓国室はピッツバーグに定着した約1500人の同胞が子孫のために力を合わせて作った贈り物だ。1970年代に医師として移民したイ・グァンイルさんは「各国の文化伝統と自負心を表した国家室に韓国室が並ぶことになり誇りに思う」と述べた。イさんは2007年、韓国室を建設するために構成された委員会の初期委員の一人で、パク・サンジョン博士、デビッド・キムさんとともに基金設立と工事の進行を主導した。韓国国際交流財団と財団法人アルムジギは現地に行って事業の後援と実務を引き受けた。

設計者のキム・ボンリョル韓国芸術総合学校総長は「朝鮮時代の最高教育機関だった成均館(ソンギュングァン)明倫堂(ミョンリュンダン)の枠、学問研究と人格育成のソンビ精神(高尚な精神)を復元した講義室に再現することになった」と説明した。建築家のイ・ミンア氏、家具デザイナーのハ・ジフン氏、視覚デザイナーのアン・サンス氏、陶芸家のイ・ヨンホ氏らが手を加えた。

ロビーでは韓国室の開館を祝う行事が開かれた。韓服を着た女性合唱団がアリランを歌い、サムルノリも行われた。キムパプ(のり巻き)や韓菓が並んだ食卓では同胞が手を握り合って喜びを分かち合った。韓人会の役員パク・ヨンヘさんは「この教室で世代を継いで勉強する我々の子どもたちが祖国に誇りを抱くことになった」と感激を表した。キム・ギファン駐ニューヨーク総領事は「今まで作られた30室のうち韓国室が最も美しく独創的だという評価を聞いた」と述べた。

大学側と委員会、実務陣と現場を行き来しながら対話と意見調整をしたパク・サンジョン博士は「韓国室はピッツバーグ大が存在する限り永遠に生きている公共外交の広場になるだろう」と述べた。

◆国家室(Nationality Room)=米ピッツバーグ大「学びの聖堂」1階と3階に造成された文化館の性格を持つ各国講義室兼展示空間。鉄鋼都市ピッツバーグが各国から集まった労働移民者のアイデンティティー育成と和合のために1926年から委員会を設置、38年の「初期米国室(The Early American Room)をはじめ、90年間に中国室、スイス室など30室を作った。該当国の伝統建築様式やデザイン、精神性、文化力を比較できる記念物だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP