주요 기사 바로가기

<ノーベル賞の話>ノーベル賞を受賞しようとするなら(1)個人よりインフラに優先投資=韓国(下)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.11.03 10:08
0
政府を恨む前に、まずノーベル賞分野である物理学・化学・生物学・医学に従事する科学者は自らに問わなければならない。ほとんど100%国民の税金で支援される研究で、彼らは科学界と社会が必要な課題をしているのか、国内の理工系の最高級人材を連れ去っていく医大はいったいどんな専門家たちを輩出しているのか、教授は権威的な位置で若者たちの創意的な試みを握りつぶしているのではないか、優れた人材を教授として選んでしっかり支援せず、彼らの大切な最初の5年間を浪費させているのではないかなどだ。その上、研究者の間の反目や葛藤、課題選定時ごとにふくらむ投書や陰湿な攻撃は、結果的には科学界を食堂街のように騒がしくさせている。科学者自らが科学的な文化を作らなければならない時だ。

ノーベル賞の話になるたびに出てくる常連メニューが「基礎科学に投資しよう」というものだ。ところが実際に基礎科学の定義と範囲については議論があまりない。ノーベル賞の相当数は実用的可能性が非常に高い基礎科学の成果だ。多くの分野で基礎と応用の壁が消えたからだ。数多くの基礎科学分野のうち、どこにまず投資すべきかに話せば科学界は自滅するほど分裂して争う。科学界の泥仕合に堪えがたくなった政府は結局、 少ないお金をさまざまな分野に分散投資して政治的対立を避ける。

 
基礎科学の成果として出てくる知識にも等級がある。世界が注目するほど価値があること、ただ知識の漸進的増加に該当するデータ、論文に収録される記録ほどの意味を持つ成果などだ。韓国の基礎科学者たちは、どんな水準の結果を出しているのか自問してみなければならない。

成果を問わずに着実に長期間投資しなければならないという主張が絶えない。しかし今でも9年分の事業が相当数ある。ところがしばしば異動し上司に実績を見せなければならない公務員たちは、研究者の能力や真正性を疑って実績を催促する。馬鹿力で長期研究を後押しするほどの勇気を持った公務員は消え、研究者は毎年見せる計量的な成果とメディアの記事を探すのに時間を費やさなければならない。

政府すなわち官の役割について公務員自らが深く考える必要もある。過去には「官」が改革と変化を主導したが、今や彼らも利害当事者になったからだ。R&Dの予算規模が大きくなりながら公務員たちは事業の企画と選定に巨大な影響を及ぼし始めた。いつからかこれは甘い「権力」になり、部署間では譲歩できない利権に変質して相互協力を期待しにくくなった。以前のように分野が少なく科学に対する常識的理解が可能だった時代とは違い、今は専門家でさえも同一分野でほかの課題を理解できないほど細分化された。科学界の四分五裂と過度な個人利己主義を考慮する時、官の役割は確かにある。しかし今の形態ではない。もはや官自らが複雑多様な科学技術分野でどんな役割をするべきかを真剣に考えなければならない時だ。

ノーベル賞受賞のニュースが出てくるたびに同じ批判と要求が出てきて、すでに十数年になるだろう。今こそ政府と科学界、科学者個人のだれもが物静かに自身を省察してみる必要がある。そのようにノーベル賞をもらいたいなら社会的な大討論と大合意が必要な事項がある。代表的なものが大学・公共研究所の改革、政府の役割の再考、研究事業の企画・選定過程の先進化だ。急いで「はんだ付け」処方をしても、中長期的には素焼きの器を最初から新しく焼く総体的な改革を計画して、これを実行に移さなければならない主体が必要だ。

キム・ソニョン ソウル大学生命科学部教授


<ノーベル賞の話>ノーベル賞を受賞しようとするなら(1)個人よりインフラに優先投資=韓国(上)

<ノーベル賞の話>ノーベル賞を受賞しようとするなら(1)個人よりインフラに優先投資=韓国(中)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP