주요 기사 바로가기

深海探査競争…韓国は無人潜水艇5775メートル水準(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.05.26 14:32
0
18日、巨済島(コジェド)に位置する韓国海洋科学技術院の南海研究所。埠頭のコンテナ操縦室でキム・バンヒョン博士(43)が慎重にジョイステックを動かしている。モニターに大きな水泡を起こしながら海中に入る遠隔無人操縦潜水艇(ROV)が現れた。名前は「ヘミレ」。キム博士は「プロペラが下側の水を上に吹き上げながら潜水する」と説明した。

「ヘミレ」にはこのようなプロペラが上下左右に各1個ずつ、後方に2個ある。研究チームはこの日、各プロペラを順に作動させながら「ヘミレ」の動きを確認した。来月の東海(トンヘ、日本名・日本海)探査を控えて実施中の最終テストだ。12日に巨済島を出発し、2週間、鬱陵(ウルルン)盆地(鬱陵島南側の水深2000メートル海底盆地)、ワンドル礁(蔚珍東側の水中の岩)などを回って戻る日程だ。

 
「埠頭まで位置確認してください」。「2メートル、1メートル…」。操縦室の他の同僚と無線で連絡をとるペク・セフン研究員(28)の声は活気に満ちている。

深海は地球に残る最後の未知の世界だ。ここには日光が入らない。水深200メートルの下だ。韓半島(朝鮮半島)周辺では東海はほとんど深海だ。ここの平均水深は1684メートルで、最も深いところは4049メートルにもなる。

深海は多くの人々が知る「普通の海」とは大きく異なる。水温が年間1度以下だ。水の対流がなく1000年以上経った水がそのままたまり、海底の堆積物も腐らない。水圧は10メートル下がるごとに1気圧ずつ上がる。世界で最も深いマリアナ海溝(水深1万990メートル)の水圧は、平均的な体格の女性をジャンボジェット機48機で押さえつける圧力と同じだ。海の表層で死んだプランクトンが分解され、雪のように落ち(マリーンスノー)、海底の中には火をつければ燃える「氷の塊」がある。メタンガスが高圧力を受けて水分と結びついたメタンハイドレートだ。東海だけでもこうした「燃える氷」が韓国内のガス消費量の100年分ほど埋蔵されているという。深海が「地球の中の宇宙」と呼ばれるのはこのためだ。

問題はこうした極限環境の深海をどう探査するかだ。一般潜水艦の潜水深度は約150メートル、先端原子力潜水艦でも500-700メートルほどが限界だ。海洋専門家は「宇宙を探険するには宇宙船が必要であるように、深海を探査するには特殊深海潜水艇が必要だ」と話す。「ヘミレ」の電子ボードはチタン容器、電気配線は絶縁油を満たした箱(圧力補償器)の中に入っている。深海の水圧に耐えるための設計だ。母船から有線で電源を供給し、ロボットの腕を遠隔操縦し、試料を採取する。一種の「探査ロボット」ということだ。


深海探査競争…韓国は無人潜水艇5775メートル水準(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    深海探査競争…韓国は無人潜水艇5775メートル水準(1)

    2015.05.26 14:32
    뉴스 메뉴 보기
    韓国海洋科学技術院の研究員、ペク・セフンさん、キム・バンヒョンさん、キム・ウンソさん(後方から)が18日、巨済島の南海研究所で深海用の遠隔無人操縦潜水艇(ROV)「ヘミレ」を操縦し、性能テストをしている。
    TOP