주요 기사 바로가기

【コラム】江原道が死んでこそ平昌が生きる=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.11.05 09:21
0
オリンピックの開催地は平昌だが、誘致は江原道が乗り出して成功させた。江原道としてはオリンピックを機に税金の恩恵にたっぷりとあずかりたい気持ちがあるのだろう。「美しい山川」という賛辞で妨げられた低開発・低所得の構造から脱却して面目を一新したいのだろう。しかし一般国民の目はそれほどつまらないものではない。よっぽどでなければ仁川アジア競技大会の直後に「仁川と反対にさえすれば平昌は成功する」という言葉が出回るだろうか。

政治家たちがこうした気流を逃すわけがない。先月、平昌を訪れた与党の高位関係者は江原道国会議員、オリンピック組織委関係者らが集まった席で「冬季オリンピックを通じて江原道がのどの垢を取る(たらふく食べようとする)ような考えはするな」と話して参席者を不快にさせた。先月24日、国会国政監査では安敏錫(アン・ミンソク、新政治民主連合)議員が競技場建設問題をめぐって「江原道から全資金を出せ。国家は、ていのいい金づるか。国家のお金をみな使い込んで…江原道がしたければ道民らが寄付をして企業らがお金を出して行うのが正しい」と発言して物議をかもした。激しい反発が起きると公式謝罪をしたが「慶尚道(キョンサンド)や全羅道(チョルラド)に対してそんな話をしていたら、その程度で済んだだろうか」という話が江原道で出回っているという。

 
気の毒なのは文化体育観光部も同じだ。「経済オリンピック」という言葉を、江原道は地域に経済効果をもたらすという意味で、中央政府は「節約オリンピック」という意味でそれぞれ違って訳している。温度差が大きい。文化体育観光部のある官僚は「江原道の幹部に会って『全国のW杯競技場が今、苦労の種に転落したのをご存知か」と話すと「江原道はW杯競技場1つない。私たちもそのような苦労の種を持ってみたらいい』だと言った」と、ため息をついた。実際に競技場だけでも当初の計画は少し雑だった。男子アイスホッケー競技場の場合、1079億ウォンをかけて江陵市(カンヌンシ)に作った後、大会が終われば600億ウォンをかけて原州(ウォンジュ)に移設するという、納得しがたい計画を持っていた。最近、文化体育観光部が乗り出してアイスホッケー・スピードスケート競技場を比較的安く作った後、大会後に解体することに決めた。

大会施設をめぐって地域感情の兆しまで見える混乱の中で本来の文化オリンピック、環境オリンピックの実現という重要な価値はどこかに消えてしまった態だ。30年ぶりに開催するオリンピックは一世代の間に大きく成長した大韓民国の国の品格を内外に誇る絶好の機会だ。江原道の力だけではとても無理だ。中央政府が乗り出すべきだが、一部署が上下左右の顔色を伺いながらありったけの力をふりしぼっている姿だ。首相室に大会支援委員会というのがあるが、これまで会議はたった1度だけ見せかけで開かれた。江原道ははずして汎政府的に大会を取りまとめるシステムが必要だ。江原道が死んでこそ平昌が生きる。

ノ・ジェヒョン中央ブックス代表


【コラム】江原道が死んでこそ平昌が生きる=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP