주요 기사 바로가기

【中央時評】ワシントンで韓国の存在感を高めるには(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.09.13 13:02
0
安保と経済問題を米国に大きく依存している韓国だ。自然にこうした機関との関係が重要となる。意思決定者だけでなく、これら機関の人的ネットワークに目を向けることが必要だ。カルダー教授はワシントンで韓国が日本より一枚上だと主張している。

しかしカルダー教授は日本の覚醒を促すためにこの本を執筆した。したがって韓国や中国の存在感をやや高く評価したところもなくはない。しかし現実はまだそれほどではない。ワシントンで安息年を送っている韓国教授らの一貫した指摘だ。実際、ワシントンでは中国や日本関連会議は頻繁にあるが、韓国関連会議はほとんど見られないということだ。「中国はあまりにも重要であるため関心が多く、日本はお金を注ぎ込むため会議があちこちで開かれるが、韓国は現実的なイシューにばかりこだわっている印象」ということだ。

 
どのようにこれを克服するのか。カルダー教授の提案が目を引く。木ばかりを見ず、森を見ることから始める必要があるということだ。政府や議会だけを相手にするのでなく、大学やシンクタンクのような「権力の半影」を積極的に活用すべきということだ。しかし米国で韓国学の育成なしにこれは容易なことではない。

その間、この「権力の半影」との知的対話を率いた韓国学第1世代が舞台から消えている。バークレー大学のスカラピーノ教授は数年前に死去し、『二つのコリア』の著者ドン・オーバードーファー・ジョンズ・ホプキンス大学韓米関係所長は臥病中だ。そして韓国系1世代の教授もほとんど引退した。この人たちが離れた後に生じた空白があまりにも大きいとリビア会長は話す。

今は長期的な視点で第2世代の韓国専門家を育成する計画を立てなければならない。そのためには権力の好みに左右される「権力の半影」への支援政策を果敢に革新する必要がある。米国の韓国学センターが「官僚マフィア」「政治家マフィア」の「安息所」となっているという皮肉を決して軽視することはできない。より本質的な学問研究のための支援策が切実に求められる。

張達重(チャン・ダルジュン)ソウル大名誉教授・政治外交学

◆外部者執筆のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【中央時評】ワシントンで韓国の存在感を高めるには(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP