주요 기사 바로가기

【社説】南北高官級接触、韓半島の変化の起爆剤に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.02.13 13:24
0
韓半島(朝鮮半島)周辺の情勢が揺れ動いている。弱小国朝鮮をめぐって列強が争った旧韓末(朝鮮時代末期から大韓帝国までの時期)を連想させるという話が聞こえる。覇権国・英国に新興国ドイツが挑戦することによって触発された第1次世界大戦当時の欧州と似ているという指摘も出ている。もちろんその時と今は違う。韓国の国力や地位も当時とは異なる。それでも過去を再確認するのは、国際情勢の変化に能動的に対処できなければ国家の運命が危険になりかねないという痛恨の自覚のためであろう。

現象に受動的に引きずられて行くのか、でなければ主体的努力によって現象を打破するのか。相当部分が韓国の意志と選択にかかった問題だ。米国と中国、中国と日本の対立と葛藤の構図の中で韓国の運命を切り開いて国益を企てることが朴槿恵(パク・クネ)政権の「外治」の核心でなければならない。その突破口をどこに見出すか。南北関係から探すしかないと見ている。韓半島の平和と安定、さらには統一の両当事者である南と北の関係改善によって変化の出口を開くほかはないのだ。昨日、板門店(パンムンジョム)で行われた南北高官級協議に注目するのは、韓半島情勢の変化の必要性にソウルと平壌(ピョンヤン)が共感を成し遂げた兆候だと見るためだ。

 
昨日の協議は、議題さえ事前調整されなかったほど電撃的に行われた。来週に予定された離散家族対面行事の支障のない進行から離散家族対面の定例化、金剛山(クムガンサン)観光、哨戒艦「天安(チョナン)」艦爆沈や延坪島(ヨンピョンド)砲撃、5・24措置など南北関係の改善に関連した懸案まで幅広く議論されたものと見る。いわゆる「重大提案」に対する北側の説明もあっただろう。要するに南北の最高指導者の委任を受けた高官級実務代表間の模索の動きの性格が強かったのだろう。

今年に入ってから北朝鮮は南北関係の改善を強調して対話攻勢に熱を上げてきた。政府は言葉ではなく行動で真正性を見せろと北朝鮮に促してきた。離散家族対面の合意で南北関係改善の最初のボタンがかけられると北朝鮮はすぐに高官級協議を提案し、韓国政府はこれを受け入れた。今回の接触を機に、南北は対話の雰囲気を生かさなければならない。長官級会談や首相会談へ対話の格を引き上げると同時に、定例化する案も進めるべきだ。これを通じて梗塞状態の南北関係を解きほぐし、韓半島発の薫風を東北アジアに吹き込む必要がある。

しかし核問題で進展がなければ南北関係の改善は限界を持つしかない。核武装と経済発展の並進路線を採択した北朝鮮を説得することによって、核問題で北朝鮮の態度の変化を引き出すべきだ。米国が提示した先行措置を北朝鮮が履行することによって朝米対話と6カ国協議が再開されるように仲裁役を果たすのも韓国に与えられた宿題だ。南北が真正性を持って対話と協力の基調を揺らがずにつなげていく時、韓半島は100年前と同じ侮辱と屈辱の歴史を繰り返さずにすむだろう。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP