주요 기사 바로가기

【コラム】シリアの次は北朝鮮だ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.09.17 14:33
0
ロシアの仲裁外交が米国の体面を保った。ケリー米国務長官がラブロフ露外相に4度も「ありがとう」と伝えたほどだ。ロシアの努力がなかったとすれば、オバマ米大統領はシリアに剣先を向けながらも刺すことができず、恥をさらすところだった。ロシアが積極的に仲裁に入ったことで、一滴の血も流さず、シリアから化学兵器全量廃棄約束を受けることができた。

米ロ両国は先週末ジュネーブで行われた3日間にわたる交渉の末、「シリア化学兵器廃棄のための基本合意」を出すのに成功した。米国のミサイル攻撃とシリアの化学兵器を交換したのが合意の骨子だ。自国民に化学兵器を使用したことでオバマが設定した「レッドライン(禁止線)」を越えたシリア政府に対して米国が軍事攻撃をしない代わりに、アサド・シリア大統領は化学兵器を全面廃棄することにした。

 
合意によると、シリアは今週末まで保有中の化学兵器の名前、種類、数量と保管場所、生産・開発施設の位置と規模などすべての情報を国連に提出し、11月までシリア内のすべての化学兵器関連施設に対する完全かつ制約のない査察を認めなければならない。こうした過程を経て、来年半ばまでにすべての化学兵器と関連施設を廃棄することにした。アサド政権が合意を履行しない場合、軍事的オプションが含まれた国連憲章第7章を適用するという但書条項も付けた。化学兵器廃棄史上、類例がない速戦即決式の解決法だ。

ロシアの仲裁が成功したのは3カ国首脳の利害が完全に一致したからだ。シリア空襲を公言したにもかかわらず、国内の否定的な世論のためカードを元に戻すしかない状況に追い込まれたオバマ大統領としては、退路が必要だった。ロシアのプーチン大統領はオバマ大統領の状況を絶妙に利用し、中東内の影響力を拡大する機会とした。アサド大統領はこれ以上の使用が難しくなった化学兵器を米国のミサイルを中止させる盾として活用した。

シリアの化学兵器事態が出口を見いだした中、北朝鮮とイランに視線が向かっている。早くもイラン核問題のシリア式解決法が議論されている。北朝鮮が保有する化学兵器と核兵器もシリアと同じ方式で廃棄できないかという性急な期待も出ている。しかし北朝鮮とイランはシリアと違う。シリア政権は内戦状態で自国民に向けて化学兵器を使う反倫理的な蛮行を犯した。それに対する報復として米国が武力介入カードを持ち出すと、シリアの最大後援者であるロシアが立ち上がり、事態を解決したケースだ。現在のところ米国が北朝鮮やイランに武力介入をする名分はない。


【コラム】シリアの次は北朝鮮だ(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP