주요 기사 바로가기

ITオールドボーイのモバイル勝負…MSがノキア買収へ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.09.04 10:29
0
現代証券のベク・ジョンソク研究員は「今後さらに業界の再編が進み、生き残った企業の収益性はますます良くなるだろう」とし「サムスン電子やLG電子・パンテックなど韓国スマートフォン製造会社にはむしろ好材料となるかもしれない」と評価した。

今回の買収でMS出身のエロップ・ノキア最高経営責任者(CEO)は古巣に戻り、機器およびサービス部門の副社長を務めることになる。バルマー現CEOを継ぐという見方も出ている。エロップ氏はMSでビジネス事業部責任者を務め、2010年9月にノキアに合流した。設立以来初めてフィンランド国籍でないCEOとなった。1865年に製紙会社としてスタートし、ゴム会社、ケーブル・電子会社を経て、携帯電話製造会社に変わりながら生き残った企業がノキアだ。150年近く「純血主義」を守ってきたノキアが外部の人を迎え入れたのは、それだけ状況が深刻だという傍証だった。

 
エロップ氏は就任翌年の2011年2月、職員に対して「燃えるプラットホームから飛び降りなさい」という長い手紙を出した。1988年の北海原油ボーリング船で発生した火災を例に挙げながら、「少数の生存者はすべて海に飛び込んだ人たちだった」と書いた。そして数日後、MSとの戦略的提携を宣言した。独自のプラットホームのシンビアンを捨て、MSのウィンドウズフォンを導入することにした。アップルのiOSとグーグルのアンドロイドに対抗し、MSのウィンドウズフォンで市場を3分するというのがエロップ氏の計算だった。一部ではエロップ氏について、「MSが植えたトロイの木馬」という声も出てきた。

市場の反応は冷淡だった。iPhoneで「ゲームの規則を変えた」というアップル、サムスン電子などと連合したグーグルに劣勢で、MSのウィンドウズフォンは存在感を示せなかった。それでもノキアが勝算があるとみていた低価格フィーチャーフォン市場は中国企業に奪われた。コスト削減のために研究開発(R&D)人材を含む約2万人の職員をリストラし、製造競争力は弱まった。昨年9月の新製品発表日には株価がむしろ16%も暴落した。今年4-6月期の携帯電話販売台数は27%減った。3年間の努力にもかかわらず、プラットホームが燃えるのを防げない状況にいたった。エロップ氏の最終選択はプラットホームを完全に燃やし、別のプラットホームに乗り換えることだ。今回の買収が終われば、ノキアの職員3万2000人もMSに籍を移す。

パソコンやサーバー分野とは違い、モバイルで成果を出せなかったMSの立場としても勝負だ。今年4-6月期のMSウィンドウズフォンのシェアは3.8%。アンドロイド(79.8%)とアップルiOS(13.4%)とは大きな差がある。その間、ウィンドウ陣営の最大の味方だったノキアを家族として抱え込み、事業を強化するという考えだ。バルマーCEOは「今回の買収でモバイル部門で強力なシナジー効果を出せるだろう」とし「ノキア買収を通じて機器とサービスの会社に発展していく」と述べた。


ITオールドボーイのモバイル勝負…MSがノキア買収へ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP