주요 기사 바로가기

【中央時評】核兵器、その破壊的誘惑=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.03.20 15:08
0
朴正煕(パク・ジョンヒ)元大統領は最後の運命を予感したようだ。1979年の梅雨は激しかった。全国が濡れた。韓米首脳会談が開かれた7月1日、その一日だけが瞬間的に日が差した。しかし会談に同席したサイラス・ヴァンス米国務長官は回顧録で「最悪の会談だった」と告白した。ヴァンス氏は「私たちの警告を無視して、朴大統領は45分間、在韓米軍撤収に反対する声明を読み続けた」と述べた。非公開単独首脳会談はもっと深刻だった。在韓米軍を撤収すれば、また核武装を進めるしかないという激しい舌戦が交わされた。憂鬱になった朴大統領は2日後、長い間の側近を青瓦台(チョンワデ、大統領府)に呼び、酒杯を傾けながらこう述べた。

「もしかするとここが私の人生の最期かもしれない」。「どうしてそんな弱音を吐くのか」という引き止めに朴大統領は言葉を濁したという。「違う、核兵器は全く違う次元のものだ。それでも国のために命をかけるほどの価値があるだろ」。長いあいだ朴大統領に仕えてきたこの人物は、朴大統領の顔が一度も見たことないほど暗かったと振り返った。そして3カ月後、10・26事件(暗殺事件)が起きた。核兵器とこの悲劇の因果関係は相変わらずあいまいなままで残っている。しかしこの人物はしばらく疑問を拭うことができなかった。彼は「核兵器は自らを破壊させることもある諸刃の剣」と語った。

 
白善ヨプ(ペク・ソンヨプ)将軍は3年前「残したい話」を中央日報に連載した。韓国戦争(1950-53)の生々しい回顧談だ。彼は紙面に載せられない話を私的な席で中央日報の記者に語った。白将軍は50年間、なぜ金日成(キム・イルソン)が南侵したのか一人でじっくり考えたという。「私が出した結論はただ一つ。彼に師団兵力でも指揮した経験があったなら、決して全面戦争はしなかったはずだ。小隊や中隊単位のゲリラ戦闘がすべてだったから…。大きな戦闘を経験していれば、冒険をして無謀な戦争を起こすはずがない」。哲学者のデビッド・ヒュームも経験が人間の思考を支配すると言った。

この2つの場面を思い出したのは、北朝鮮の連日の度が過ぎる核威嚇のためだ。核実験をしたばかりの国が「核先制打撃権利を行使する」というのは初めてのことだ。「ソウルだけでなくワシントンまで火の海にする」と呪いをかける。では、北朝鮮の核攻撃は可能なのか。理性的な基準では不可能だ。核拡散防止条約(NPT)は、核保有国が非核国に核兵器を使用できないよう消極的安全保障を義務化している。国連安保理の決議案255号は、非核国が核攻撃を受けた場合、他の核保有国が直ちに介入して報復すると釘を刺している。核の傘を意味する積極的安全保障措置だ。したがって核のボタンを押した瞬間、最も多くのものを失うのは、地図上で唯一の家族政権を維持している北朝鮮であるはずだ。


【中央時評】核兵器、その破壊的誘惑=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP