주요 기사 바로가기

北朝鮮、追加核実験の可能性も…立つ瀬のない韓国外交の危機(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.12.13 13:39
0
これに関し、チョン・ソンフン統一研究院研究委員は「少なくとも6カ月以内に濃縮ウラン方式の核実験を行うだろう」と予想した。実際、北朝鮮は06年7月の「テポドン2号」発射当時は3カ月後に、09年4月の「銀河2号」当時は1カ月後に核実験を行った。核実験にも成功すれば、北朝鮮は核と運搬手段(ICBM)を確保した“ならず者国家”としての力を誇示し、米中などとの交渉で有利な立場を得る可能性が高い。

こうした状況の中でも、韓国政府は米・中と国連安保理だけを見つめなければならない立場だ。大統領選挙を1週間後に控えた権力交代期に、韓国政府はロケット発射場の動向もきちんと把握できなかった。北朝鮮の動きを自分の手のひらのように見ているという言葉とは違い、奇襲的な発射に慌てている。情報収集力、分析能力、実戦対応態勢などがすべて疑われるほどだ。こうした中、票集めに動く大統領候補は自分が有利な方向でロケット問題を扱っている。

 
核とICBMは韓国ではなく米国との問題だというのが北朝鮮の基本的な立場だ。これを武器に交渉力を高めた北朝鮮は、韓国を除いて米国と直接交渉する「通米封南」戦略をさらに強化するとみられる。最も直接的な利害が絡む韓国がますます“当事者能力”を失っているという指摘が出ている理由だ。許文寧所長は「中国と米国がともに反対する中で挑発したという点から、金正恩体制が今後、非常に冒険的かつ攻撃的な外交路線を歩むおそれがある」とし「これは特に来年以降の東アジアの対決構図をさらに強めるだろう」と述べた。

8月に対北朝鮮特使を平壌(ピョンヤン)に派遣し、朝米関係の進展を模索した米国は当惑する雰囲気だ。ウラン濃縮の中断と食糧支援を連係した2月29日の合意も、4月に続く追加ロケット発射で完全に紙くずとなった。北朝鮮はオバマ政権が始まった直後の09年4月にもロケットを発射した。リュ・ギルジェ北朝鮮大学院大学教授は「オバマ政権2期目との朝米対話は相当期間、期待しにくくなった」と述べた。

中国も12日、外務省の洪磊副報道局長を通じて、「朝鮮(北朝鮮)に遺憾を表す」と述べた。金正恩は先月30日、李建国政治局員ら中国代表団から習近平の親書を受け取ったが、翌日、ロケット発射計画を発表した。政府当局者は「金正恩が『私を甘く見るな』というメッセージを送ったものと中国指導部は考えるだろう」と述べた。

安保理が緊急招集されるなど国際社会の対北朝鮮制裁の動きも速まった。しかし暴走機関車のような金正恩の動きを止める実質的な効果があるかどうかは分からない。カギを握る中国が「安保理の対応は慎重かつ適切でなければならない」と述べ、韓米と温度差を表しているためだ。


北朝鮮、追加核実験の可能性も…立つ瀬のない韓国外交の危機(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP