주요 기사 바로가기

【時論】三角波に直面した韓国外交(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.02.22 16:02
0
2012年、韓国の外交は重大な挑戦と試練に直面している。 世界的には米中間の大勢力転移様相が展開し、激しい葛藤と摩擦が生じている。 東アジア領域内では、中国と日本の小勢力転移が進行し、葛藤のレベルも上がり、摩擦の可能性も高まっている。 北朝鮮は政権の生存のために核武装を続け、浮上する中国の背に乗って韓国に対して戦略的優位を占めようとしている。

2012年の対外関係展望はさらに憂欝だ。 李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領の米国一辺倒外交は強い逆風を受けている。 その影響で韓米自由貿易協定(FTA)破棄主張が提起され、アフガニスタン派遣延長に対する国会の同意も得るのが難しい見込みだ。 結局、今年の下半期からは米国と深刻な葛藤局面に入ると予想される。 中国との信頼の心理戦は修交以来、最低の状況だ。 中国は金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去直後、25万人にのぼる軍を再配置し、万一の事態に対応した。 北朝鮮に30万トンの食糧と必要な石油を供給したという報道もある。 中国外務省は北朝鮮の安定を害するいかなる行動もとらないよう各国に要請した。 脈絡をよく見ると、結局は韓国を狙ったものだ。

 
日本とは両国首脳会談後、関係がさらに悪化した。 当分は改善の兆しは見えない。 北朝鮮は核武装を続けながら、必要なら6カ国協議の相手のうち最もつながりが弱い日本に拉致被害者問題の前向きな立場を提示し、対北朝鮮制裁の連合戦線から離脱させる考えだ。 日本は国内政治上、北朝鮮の提案を拒否するのは難しい。 北朝鮮は新政権を固めるため、李明博政権とは葛藤と摩擦を維持することが役立つと判断するはずで、下半期以降は南北間の衝突も予想される。 ロシアは対北朝鮮問題において韓国の立場と近く見えるが、相互戦略的な提携をする信頼のレベルにはとうてい達していない。 韓国の外交は孤立無援の状況に入っているように見える。


【時論】三角波に直面した韓国外交(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP