주요 기사 바로가기

【コラム】中国の韓半島戦略の変化、今も韓国の“希望事項”(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.05.11 16:09
0
北朝鮮が米国と疎通して韓国を孤立させる「通米封南」の時代は過ぎ、韓国が中国と疎通して北朝鮮を孤立させる「通中封北」の時代が来たという李明博(イ・ミョンバク)大統領の発言が、進歩・保守陣営から批判を受けている。 李大統領は統一部統一教育院の特講で黒板に「通中封北」と書きながらこう述べた。 青瓦台(チョンワデ、大統領府)は、韓国が「通中封北」政策をするのではなく、北朝鮮の立場では、中国が北朝鮮を差し置いて韓国に接近することに気分を害するだろうという意味の「通中封北」だと釈明した。

李大統領の発言に対する批判は、何を根拠にそういう発言をしたのか、少し良くなったように見える韓中関係に対する過信ではないのか、そういう言葉は中国の立場を難しくするだけだという点に焦点が合わされた。 こうした批判的な問いに対する返答の一部は、李大統領の特講に出ている。 「私は4年間、中国の胡錦濤・国家主席と10回以上も首脳会談を行い、温家宝首相にも6回会った。 金正日(キム・ジョンイル)は2人に何度会っただろうか」。中国指導者との数回の会談が韓国の大統領にこういう発言をさせたようだ。

 
李大統領は、中国が韓国との自由貿易協定(FTA)を渇望し、国防長官が会い始めたという点も挙げた。 ある消息筋は、韓中FTAという経済同盟で米国の韓国に対する影響力を希薄させるのが中国の戦略であり、中国のこうした態度が、朝中関係が最近やや疎遠になった原因の一つだと述べた。 中国は経済的に少し損をしてでも、FTAで韓国をつかんでおこうという意図ということだ。 これが発展して、北京での韓日中首脳会談では、できるだけ早い時期に韓日中FTAをしようという意見で一致する可能性が高いとみられる。

李大統領の念頭にあるのは、こうした政府間の関係だけではない。 最近、中国の一部の韓半島問題専門家の文章で、中国の韓半島戦略の変化の兆しが見えている。 こうした学者の数はまだ多くないが、その論調は目を引く。 その一人、中央党校の張璉瑰教授は、香港で発行されて約2万人の党・政府幹部が読む雑誌「領導者」2月号に掲載した論文で、中国の一部の人が北朝鮮の核保有は米中関係で中国の交渉力を高めると考えていることに対し、機会主義で重大な判断錯誤だと批判した。 張教授は韓半島の非核化が破壊すれば、中国が最大の被害者になると警告した。 さらに、事物の変化は永遠だというマルクスの言葉まで引用し、北朝鮮の安定が非核化に優先するという現状維持論を中国の根本利益に反する考えだと攻撃した。


【コラム】中国の韓半島戦略の変化、今も韓国の“希望事項”(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP