주요 기사 바로가기

ノーベル賞に最も近い論文はソウル大、次いでKAIST・POSTECH

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.27 08:35
0
世界の学者が読んで自分の研究に引用する最上位1%の論文は、韓国の大学ではソウル大から主に出ていることが分かった。人文・社会分野と科学技術分野の国際学術誌に掲載された論文が後続研究に引用された回数(被引用数)を基準にしたものだ。被引用数が多ければ論文の質が高いと評価される。

2011中央日報大学評価チームが全国100大学の教授の研究実績を分析した結果、国際学術誌(SCI)に掲載された論文全体のうち、被引用数基準で上位1%に入った論文は1460件(2010年基準)だった。韓国人が主著者になっている論文が基準。このうち245件(16.8%)がソウル大で、KAIST(韓国科学技術院)が109件で2番目に多かった。POSTECH(旧浦項工大)・延世(ヨンセ)大・高麗(コリョ)大・成均館(ソンギュングァン)大が後に続いた。

 
上位1%論文とは、物理・化学・経営など各分野の著名な国際学術誌論文のうち被引用数を基準として頻繁に引用される論文を意味する。ノーベル賞受賞者も被引用数上位1%の中に入る学者から出ることが多い。被引用数上位1%論文のうち、特にノーベル賞受賞に近い研究実績を出した大学教授は、ソウル大・延世大・蔚山(ウルサン)科学技術大・KAIST(韓国科学技術院)から出ている。

論文件数・被引用数・研究費・特許など、すべてを含んだ教授研究部門評価では、KAIST(韓国科学技術院)、POSTECHが昨年に続いて1、2位となった。外国人教授・学生数、交換学生を評価する国際化部門評価では、慶煕(キョンヒ)大が初めて韓国外国語大と並んで1位となった。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP