주요 기사 바로가기

【コラム】北東アジア経済時代に漢字は武器

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.10.14 15:24
0
先月末、初めて台北に行ってきた。 真昼はまだエアコンなしでは過ごせないほどが暑かった。 あちこちで目に付く「冷気開放」という文字の意味は何となく推測できたが、冷気がエアコンだということを確認したのは日立のエアコンに「冷気」と書かれているのを見た時だった。 中国ではエアコンを「空調」と言うため、「こういう違いがあるのか」と感じる瞬間だった。 こう感じたのは、台北近隣の歴史都市・淡水へ行くために地下鉄に乗った時も同じだった。 中国で使われる「地鉄」ではなく「捷運」と呼ばれているからだ。 同じ中国語を使いながらも表記方式(繁体字・簡体字)だけでなく、よく使われる言葉も、韓国・北朝鮮(南北)のように差があることを知ったのは新しい発見だった。

範囲を東アジアに広めてみるともっと大きな差があるのは当然だ。 独自に進化してきた中国語の口語と韓日漢字語の間の差は言うまでもなく、造語法に違いがなさそうな単語からも相当な差を見いだすことができる。 例えば同じ「愛人」という漢字の言葉が、中国では「夫人」、日本では「情夫・情婦」を意味し、間違って使えば大変なことになるほどの差を持つ。 「丈夫」という漢字も中国では「夫」を意味し、日本では主に「しっかりして壊れにくい」という意味で使われる。 こうした違いはいくらでもある。 韓国と日本の差に比べて韓日と中国との差ははるかに大きいため、、韓国の発音・訓で漢字を学ぶことは中国語を習ううえで何の役にも立たないという人も少なくない。

 
しかし漢字は基本的に意味を持つ字だ。 同じ漢字を他の意味で、また同じ意味の言葉を他の漢字で書く例があるが、漢字一つひとつが持つ基本的な意味は依然として残っている。 漢字を習った世代が韓日中3カ国をお互い訪問すればなぜか馴染んだところのように感じるのは、発音が分からなくても意味はある程度理解できる漢字の特性による影響が少なくない。

今月9日は「ハングルの日」だった。 新千年を迎えた9年前、必ず伝えるべき過去1000年間の歴史上の成就を扱った記事を書きながら、最初にハングルを取り上げたことを思い出す。 改めて考えてもハングル自体が持つ科学性とハングルを作った人の偉大な志、無限の可能性には驚嘆するしかない。 しかしハングルへの愛と漢字教育は決して相反するものではない。 むしろ漢字語が大多数の韓国語に対する理解度を高めるためにも、新しい造語の可能性を広めるためにも、さらに進んで新しい時代を開く北東アジアの共通分母として漢字が持つ意味を考えても、漢字教育はもっと強調されるべき時期ではないかと思う。


【今日のイチオシ記事】
・ 【社説】対話に臨みながらミサイル発射する北の二重性
・ ベトナムが抗議した「越南戦争」表記、国家有功者法改正案から削除
・ 世宗大王艦の武器庫、半分は空き状態
・ ペ・ヨンジュン、韓国旅行商品を開発…新たな「韓流ブーム」づくりへ
・ 「広島-長崎の共同開催、オリンピック憲章に反する」
・ 韓国「百万長者」10万5000人…11%減

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP