【グローバルアイ】「両岸が韓半島より先に統一する」
3年間のソウル駐在特派員任期を終えて最近帰国した中国人の友人が聞かせてくれた「韓国人と中国人の比較法」が興味を引いた。 韓国人はまず行動した後に考える(作了再想)。 一方、中国人はいろんなことを考えた後に行動する(想了再作)。 2つの方法には長所と短所がある。 前者はチャンスをいち早くつかむ確率が高いが、成功する可能性は意外に低い。 後者はチャンスを逃す確率が高いが、失敗する危険性は低い。 現象を単純化したものだが、両国人の考え方と行動類型の違いをよく表している。
韓民族と漢族の性向の違いが見られるもう一つの領域がある。 両民族の相異なる統一接近法だ。 韓半島と両岸(大陸と台湾)は地球上に残った最後の分断地域。 統一は韓半島と両岸の民族的使命だ。 しかし両民族の統一努力は方法論の面でかなり違う軌跡をたどっている。 統一部のイ・ドギ事務官(39)は最近、中国人民大学マルクス大学院で「韓半島南北統一と中国両岸統一の比較研究」で博士学位を取得した。 東西ドイツ統一案比較研究は多いが、韓半島と両岸の比較研究は珍しい試みだ。
韓半島と両岸のうちどちらが先に統一するかという質問に対し、イ事務官は「現在では両岸が先だ」と断言する。 統一に接近する方法論の差から統一実現の可能性の差を発見した、という説明だ。