주요 기사 바로가기

CEOが米堆積地質学会長出身…「迎日湾石油埋蔵分析」米アクトジオとは=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.06.04 10:40
0
浦項(ポハン)の迎日湾(ヨンイルマン)の石油埋蔵と関連した物理探査段階で深層分析を担当した米国アクトジオに対する関心が大きくなっている。石油開発の初期段階のひとつである物理探査は弾性波検査などを通じて地下油田構造を調査する。人体のエックス線写真を撮るのと似た形だ。アクトジオは浦項近海に最小35億バレルから最大140億バレルの石油とガスが埋蔵されている可能性があるという評価結果を昨年末韓国政府に通知した。

資源開発業界によると、アクトジオは2017年に設立された米ヒューストン所在の深海探査評価専門コンサルティング企業だ。各国の石油・ガス会社、政府機関、大学に地球科学分野のコンサルティングと教育サービスを提供する。韓国、カザフスタン、ミャンマー、ブラジルなどの探査プロジェクトを支援した経歴がある。仁荷(インハ)大学エネルギー資源工学科のカン・チョング招聘教授は「物理探査を専門にする機関は多くないが、アクトジオは小さい企業ではあるが専門家の間で人望がある。韓国石油公社の場合、まだ探査分析技術力が優れておらず外部の専門機関に依頼したもの」と説明した。

 
アクトジオ最高経営責任者(CEO)のビクター・アブレウ博士は米国堆積地質学会(SEPM)会長とエクソン・モービル地質グループ長などを歴任した世界的な深海地域探査の権威として知られている。2000年から米ライス大学の兼任教授も務めている。SEPMの韓国アンバサダーであるソウル大学地球環境科学部のチェ・ギョンシク教授は「SEPMは由緒深く権威がある学会。アブレウ博士は大手石油会社で長く勤務し対外活動も活発にした人物」と評価した。

韓国産業通商資源部関係者は、「アブレウ代表は過去エクソン・モービルにいた時に現在最も大きい鉱区であるガイアナ鉱区の開発に直接参加した。アクトジオの人材は少ないが代表が定評のある人物で、深海評価履歴が多く韓国石油公社の入札過程を経て選ばれた」と明らかにした。続けて「物理探査は石油公社が直接担当し、その資料解釈をアクトジオが引き受けたもの」と付け加えた。

ただアクトジオとアブレウ博士の評判とは別に、専門家らは物理探査段階での数値があくまでも推定値であることに注目しなければならないと口をそろえた。カン教授は「石油開発は通常、物理探査、ボーリング、開発、生産の4段階を経るが、その中で最も重要なのはボーリング。物理探査が電波を利用して予測するならば、ボーリングは実際に掘ってみるもので、ボーリングまでされてこそ確定埋蔵量を話すことができる」と説明した。

チェ教授もやはり「韓国東海は探査するのが非常に難しい環境。物理探査結果はあくまでも間接的な推定値のため直接ボーリングをして確定値が出るまでは保守的に見るのが一般的だ」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP