주요 기사 바로가기

中国で伝説の動物「竜」を連想させる化石が見つかる

ⓒ 中央日報日本語版2024.02.28 10:22
0
中国で伝説の中の想像の動物「竜」を連想させる2億4000万年前の爬虫類の化石が見つかり話題になっている。

23日(現地時間)、BBC・CNNは科学者が2億4000万年前の三畳紀に生きていた水性爬虫類「ディノケファロサウルス・オリエンタリス(Dinocephalosaurus orientalis)」の化石を発見したと報じた。

 
化石で残されたこの生物の全長は5メートルに達する。特に首が胴と尻尾を合わせたよりも長く、伝説の中の動物である「竜」と似ている。

研究陣のうち1人であるスコットランド国立博物館のニック・フレーザー博士は「8の字に巻かれている様子がまるで中国の竜を連想させる」と描写した。

今回発見されたディノケファロサウルス・オリエンタリスの化石は中国南部の石灰岩層から出土した。ディノケファロサウルス・オリエンタリスの存在は2003年に初めて確認された。

研究陣は32本の脊椎骨で構成されたこの生物の首が長く柔軟で、水中の岩の隙間でエサを探すのに有利だっただろうと判断した。手と足は水かきのような形をしていて、化石の胃腸部分からはエサと推定される魚が見つかった。

フレーザー博士は「長い首を利用して水中の岩の隙間を探し、その中に頭を入れてエサを捕まえた」としながら「非常に不思議な動物だ。相変らず長い首の機能についてはよく分からない」と述べた。続いて「古生物学者として過去の生物を理解するために現代の類似の生物を動員するが、ディノケファロサウルス・オリエンタリスと類似の現代の生物はない」とし「三畳紀はあらゆる種類の奇異な動物が生きる不思議で驚異的な時代だった」と付け加えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    中国で伝説の動物「竜」を連想させる化石が見つかる

    2024.02.28 10:22
    뉴스 메뉴 보기
    中国の国旗
    TOP