주요 기사 바로가기

白翎島の海岸で7.4メートルのミンククジラ発見…「大量死の原因調査が必要」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.01.30 16:11
0
韓国の西海(ソヘ、黄海)最北端の白翎島(ペクリョンド)の海岸で大きなミンククジラの死骸が発見された。

仁川(インチョン)緑色連合と仁川海洋警察署によると、25日昼12時49分ごろ、仁川市甕津郡(ウンジングン)白翎島北側の海岸でミンクグジラが死んでいるのが見つかった。最近の強風と高波に流され、白翎島の海岸に打ち上げられたと推定される。この雌クジラは長さ7.4メートルで、胴回り5メートルと把握された。

 
漁民の通報を受けた海警は現場調査で違法捕獲状況がないことを確認し、白翎面事務所にクジラの死骸を引き渡した。

クジラ資源の保存と管理に関する告示によると、クジラが網で混獲されず座礁・漂流した場合、流通・販売はできず廃棄しなければならない。

面事務所はクジラの死骸を陸上に移して海洋廃棄物置場に埋め、クジラの試料を採取して国立水産科学院鯨研究所に送った。採取したミンククジラの試料は韓国の海域に出没するミンククジラの分析・測定のほか、体内の重金属汚染や最近の福島汚染水放出の影響の有無などを把握するのに活用されるとみられる。

仁川緑色連合は「ミンククジラは混獲時に販売が可能であり、混獲に見せかける不法捕獲問題が多い」とし「座礁したクジラ類に対する剖検と検査を通じて正確な大量死原因を確認する必要がある」と指摘した。

続いて「大型クジラは1頭あたり平均33トンの二酸化炭素を吸収するため『炭素貯蔵庫』と呼ばれるほど海洋生態系で重要な位置にいる」とし「死んだクジラの重金属と海洋ゴミの蓄積程度、漁具や船舶による被害の有無などを総合的に分析し、クジラ保護政策に反映しなければいけない」と強調した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    白翎島の海岸で7.4メートルのミンククジラ発見…「大量死の原因調査が必要」

    2024.01.30 16:11
    뉴스 메뉴 보기
    海岸に打ち上げられたミンククジラ [写真 仁川緑色連合]
    TOP