「老後破産」過去最大…破産申請の40%が60歳以上=韓国(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.11.15 09:44
所得が少なく信用度が低い高齢者は消費者金融など高金利貸付に手を出す。野党「共に民主党」のオ・ギヒョン議員室によると、6月末基準で消費者金融主要3社から借り入れた60代以上の個人信用借主の貸付残高は昨年末の312億ウォンから今年6月末には318億ウォンに増加した。資金調達費用は増えたが、法定最高金利の20%に縛られ収益性が悪化した消費者金融が昨年から新規貸付を減らし全年齢層の貸付残高が減ったのに高齢層だけ増えたのだ。60代以上の延滞率は5.4%で昨年末の3.7%より1.7ポイント上昇した。全年齢層で最も急な上昇だ。
高い利子に耐えられず信用不良者に転落する高齢者も増加している。「共に民主党」のキム・ソンジュ議員室によると、2018年末と比べた今年6月の金融債務不履行者現況を調べた結果、60代以上だけ10万7747人から11万5458人と7711人増えた。
問題は高齢者の貧困が深刻な状況で短期的な解決策を用意するのが容易でない点だ。2021年基準で韓国の66歳以上の高齢者のうち所得が中位所得の50%以下の貧困者の割合は39.3%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国で1位水準だ。オーストラリアの22.6%、米国の21.6%だけでなく、ニュージーランドの16.8%、英国の13.1%、カナダの12.1%、イタリアの10.3%より大きく高い。2021年基準で公的・私的年金所得は月平均60万ウォンで、1人当たり最低生計費の109万6000ウォンを大幅に下回り、高齢者の10人に1人はこれすらも受けられないなど社会保障制度の死角地帯に置かれている。