주요 기사 바로가기

ゼレンスキー氏「ロシアの拒否権剥奪を」vsロシア「ウクライナは米国の操り人形」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.09.21 16:20
0
ウクライナのゼレンスキー大統領が20日(現地時間)、国連安全保障理事会(安保理)会議に出席して「ロシアの拒否権は剥奪され、安保理活動は停止されるべきだ」と強調した。これに対してロシアのラブロフ外相は「ウクライナは米国の操り人形」と言って対抗した。

ロイター通信や英国日刊ガーディアンなどはこの日米国ニューヨークの国連本部で安保理が「平和維持とウクライナの安全保障」をテーマに長官級会議を開催したと伝えた。

 
国連安保理会議には理事国(常任理事国5カ国、非常任理事国10カ国)の政府代表が出席する。ウクライナは安保理理事国ではないが、利害当事国の資格で同日の公開討議に出席した。ゼレンスキー大統領は昨年4月の国連安保理会議にオンラインで出席してロシアの大量虐殺惨状を伝えたことがあったが、自ら会議に出席したのは今回が初めてだ。

◇ゼレンスキー大統領、国連安保理改編を提案

この日の会議でゼレンスキー大統領はグテレス事務総長に続いて2人目に発言権を得たが、これは異例のことだ。これに対してとロシアのネベンジャ国連大使が理事国ではないウクライナが理事国に優先して発言権を得ることに異議を唱えながらゼレンスキー大統領の発言を阻止しようとした。

これに対して安保理議長国アルバニアのラマ首相は「解決策がある」とし「この席であなたが戦争中断に同意するなら、ゼレンスキー大統領は発言しなくてもよい」と受け返した。ゼレンスキー大統領は会議が終わった後にソーシャルメディアを通じてラマ首相に「ロシアのうそと偽善を正しく扱う方法を世界に示してくれた」として謝意を表した。

発言に出たゼレンスキー大統領は「ロシアがウクライナの領土と資源を奪うために国連憲章に背く、犯罪的で正当性のない攻撃を加えた」と強調した。また「国連はロシアの拒否権により侵略問題に対して膠着状態に陥った」とし「これに対して世界は国家の国境防御問題にこれ以上国連に希望を持っていない」と指摘した。

さらに「平和に対する熱望によって改革を推進しなければならない」として国連安保理の改編を提案した。続いて「侵略を犯した安保理常任理事国の拒否権を克服することができるように、国連総会に実質的権限が与えられなければならない」としながら「これが必要な最初の措置」と促した。また「安保理常任理事国の構成も現実を反映しなければならない」としてアフリカ連合(AU)・ドイツ・日本などを取り上げてアフリカとアジア諸国を安保理常任理事国に追加するよう提案した。

ネベンジャ大使はゼレンスキー大統領の発言時間中は書類を調べたり携帯電話を見たりして傾聴しない様子を見せた。ロシア政府代表であるラブロフ外相はゼレンスキー大統領の演説の時は最初から会議場に姿を見せなかった。

◇ロシア「米国も戦争強行、ウクライナはただの操り人形」

ゼレンスキー大統領は演説直後、安保理会議場を離れた。入れ替わるようにして会場に入ってきたラブロフ長官は「ロシアの拒否権行使は合法的」と擁護して「ウクライナと西側は自身に有利な状況のときだけ国連憲章の原則を選択的に従っている」と主張した。また「ウクライナ政府は米国の操り人形にすぎず、米国がゼレンスキー大統領を操縦している」とし「米国はイラク・アフガニスタン・リビアなどの地で戦争を行った国」と非難した。

一方、ゼレンスキー大統領は21日に米国ワシントンを訪れてホワイトハウスでバイデン大統領と会う。両国首脳の会談は今回が6回目で、ホワイトハウスでの会談は3回目となる。両首脳はウクライナの反撃状況、両国防衛協力に対して議論するという。ゼレンスキー大統領は米国議会を訪れて与野党の議員に会って疎通を図る。また、国防総省を訪問してオースティン国防長官やミリー合同参謀議長など指導部とも会う予定だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    ゼレンスキー氏「ロシアの拒否権剥奪を」vsロシア「ウクライナは米国の操り人形」

    2023.09.21 16:20
    뉴스 메뉴 보기
    ウクライナのゼレンスキー大統領
    TOP