주요 기사 바로가기

日本の汚染水放流に…中国「日本水産物の輸入中止」 台湾「影響は微々たるもの」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.08.25 07:59
0
東京電力が24日、福島第一原子力発電所の汚染水の海洋放流を開始した。2011年3月11日、東日本大震災で福島原発事故が発生してから約12年5カ月ぶりのことだ。

NHKや朝日新聞など日本メディアによると、東京電力は多核種除去設備(ALPS)を経て福島第1原発敷地内の貯蔵タンクに保管されている汚染水を同日午後1時3分から海水で薄めた後、放流した。汚染水は原発の沖合1キロまで海底に掘ったトンネルを通って海に移動した。放流作業は、第1原発内の免震重要棟施設にある集中監視室で遠隔で行われた。作業状況は取材陣によって生中継された。東電職員らは指示事項を繰り返し確認し、流れる汚染水の量などを確認した。

 
放流作業は汚染水がALPSを経ても三重水素や炭素14などの核種が残っており、問題として指摘されてきた。東京電力は希釈を通じて三重水素の濃度を日本規制基準(6万ベクレル)の40分の1である1リットル当たり1500ベクレル未満に減らすことができると見ている。

実際、東京電力は同日午前、「処理水(日本政府の名称)を海に放流するため大量の海水で薄めて三重水素の濃度を測定した結果、1リットル当たり43~63ベクレルと予想された通りに基準値を大きく下回り、東電が自主的に設定した放出基準値である1500ベクレルよりも低かった」とし「気象条件も良好で、モニタリングする船舶を航行させるのにも問題がなく、予定通り24日午後1時に放流を始める」と予告した。

東京電力は同日から1日に約460トンの汚染水を海水で薄めた後、放流する作業を17日間進め、一次的に汚染水7800トンを放流する計画だ。さらに来年3月まで、1回に7800トンずつ3回にわたって追加で汚染水を放流することにした。このように計3万1200トンが放流される。現在、原発設備に溜まっている汚染水約134万トンの2.3%水準だ。東京電力は「三重水素の濃度が低い汚染水から順次に放流するのが原則」と明らかにした。

東京電力は汚染水を完全に放流するのに少なくとも30年の期間がかかると見ている。しかし雨水や地下水が事故原発の設備と接触して作られる汚染水が毎日90トンずつ新たに発生しており、東京電力の廃炉日程が不明であるため、実際の放流がいつ終わるかは分からない。

来年4月以降、放流する量もまだ決まっていない。東電は毎年4月前後に放流計画を策定し公表する予定だ。東京電力は安全性確保のため、原発周辺海域100カ所以上で三重水素の濃度を測定し、25日から公表することにした。日本水産庁は今後1カ月間、毎日原発近くの海で獲れたヒラメなどを対象に放射性物質の含有量を調査して発表する予定だ。

日本の汚染水放流に…中国「日本水産物の輸入中止」 台湾「影響は微々たるもの」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    日本の汚染水放流に…中国「日本水産物の輸入中止」 台湾「影響は微々たるもの」(1)

    2023.08.25 07:59
    뉴스 메뉴 보기
    日本政府が福島第1原発汚染水の放出を始めた24日の福島券いわき市小名浜港。 イ・ヨンヒ特派員
    TOP