【コラム】北朝鮮の挑発の危険性を高める食料難
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.27 11:53
1990年代の北朝鮮の大飢饉の余波を直接目撃したのは、2007年に咸興(ハムフン)に行った時だ。平壌(ピョンヤン)を初めて抜けて咸興の道路で見た人たちは平壌の市民に比べてはるかに小さく痩せていて、顔色もよくなかった。スカート姿の女性の足は串のように細かった。1990年代に生まれ、幼い頃に大飢饉を経験しながらも生き残ったが、栄養失調と発育不振でまともな生活を送れなかった。
飢謹はこのように残酷だ。専門家らはまた大飢饉の影が北朝鮮にちらついていると警告する。北朝鮮政権もこれを認知していたようだ。2021年4月から金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は労働党細胞書記大会を通じてもう一つの「苦難の行軍」を警告した。同年6月には第3次労働党全員会議で食料危機を、同年12月には労働党中央委員会で食料安全保障の重要性を力説した。それでも状況は悪化した。大韓民国農村振興庁の2022年12月の資料によると、北朝鮮の2022年の食料作物生産量は前年比18万トン減少した。