주요 기사 바로가기

「北の飛翔体、今回は軌道が違った…極超音速ミサイルの可能性」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.09.28 16:29
0
北朝鮮が28日午前6時40分ごろに慈江道(チャガンド)の舞坪里(ムピョンリ)一帯から短距離ミサイルとみられる飛翔体1発を東海上に向け撃ったと合同参謀本部が明らかにした。北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党副部長が25日に談話で南北共同連絡事務所再設置と南北首脳会談の可能性を示してから3日ぶりだ。

この日飛翔体は高度30キロメートル以下で200キロメートルに満たない距離を飛んだものと捕捉された。

 
韓国軍当局は飛翔体の種類に対し慎重な立場だ。既存の短距離弾道ミサイルと飛行特性が異なる姿を見せたためとみられる。合同参謀本部は「現在捕捉された諸元の特性を考慮して韓米情報当局が精密分析中」とだけ明らかにした。

しかしある軍消息筋は「弾道ミサイルは発射後上昇して頂点高度から下降して放物線軌道を描くが、この日の飛翔体はそうではなかった」と話す。合同参謀本部が飛翔体の弾着地点を明確に発表しない点がこれを裏付ける。

一部では北朝鮮が新兵器を試験発射した可能性を挙げている。特に極超音速ミサイルと推定する声がある。

極超音速ミサイルの速度はマッハ5以上だ。そのため世界のどこでも1~2時間以内に打撃できる。また途轍もない速度と激しい機動でミサイル防衛網を突破できる。米国、ロシア、中国など軍事大国が開発に熱を上げるミサイルだ。

慶南(キョンナム)大学極東問題研究所のキム・ドンヨプ教授は「2発ではなく1発という点から新しいミサイルかもしれない。北(金正恩北朝鮮国務委員長)は1月の第8回党大会で『極超音速滑空飛行戦闘部開発』に言及した」と話した。

極超音速滑空体(HGV)はグライダー形の滑空体をミサイルに搭載して発射する。中国が2019年10月の閲兵式で弾頭部に極超音速滑空体を搭載した中距離弾道ミサイル(MRBM)「東風17」を公開している。

21世紀軍事問題研究所のリュ・ソンヨプ研究委員は「北朝鮮が極超音速で飛行する巡航ミサイルをテストしたのかも知れない」と分析した。

NHKによると、日本の菅義偉首相は、「北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるものを発射した」と話した。日本政府関係者は「日本の排他的経済水域(EEZ)内に飛翔体が落下した可能性は小さい」と話した。

米国のインド太平洋司令部は声明で「北朝鮮の飛翔体が米国や同盟に即刻脅威になりはしないものと評価するが、北朝鮮の違法兵器計画が(地域安保に)不安をもたらすという点を明確に見せる」と強調した。

しかし国防部のプ・スンチャン報道官は定例会見で「韓半島(朝鮮半島)情勢安定が極めて重要な時期に行われたミサイル発射に対し遺憾に思う」とだけ言及した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP