【現場から】GSOMIA、終了でも延長でもなく…適当にやり過ごした韓国政府
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.08.25 07:52
日本の輸出規制に終了直前まで達していた韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)が24日、事実上延長された。この日、外交部関係者は「GSOMIA終了に関連して日本側に伝えた事項はない」と明らかにした。韓日両国はGSOMIA協定文により毎年8月24日までに別途の終了通知をしなければ協定が1年自動的に延長される方式を採用してきた。しかし、昨年7月、日本がフッ化水素など核心素材3つに輸出規制にかけると、政府は「経済報復を撤回しないならGSOMIAを終了する」という意向を日本に伝えた。
両国は激しい神経戦の中で協定終了の手順を踏んだが、結局昨年11月韓国政府は再び「(終了)通知の効力を中止する」と発表した。GSOMIAを単なる韓日間の問題でなく「破棄する場合、米日韓3か国の安保協力からの離脱と見なす」という米国の圧迫のためだった。これを受け、窮余の策としてGSOMIAの「終了の猶予」という前例のない決定が下されたわけだ。
その後、両国の沈黙の中でGSOMIAは「とりあえず延長」の手順を踏んでいる。だが、延長したのかという質問に韓国政府は「いつでも終了できる」という立場を明らかにしている。「終了の猶予」をいつでも再び終了できるということだ。そうするうちに政府がGSOMIAを公式に1年自動延長したわけでも終了させたわけでもない妙な外交術を駆使しているという指摘が出ている。