주요 기사 바로가기

「失うものはない」という北朝鮮に「失うということがどういうことか教える」という米国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.11 10:46
0
北朝鮮に対する「最高の関与(maximum engagement)」に没頭した米国が11日(現地時間)、国連安全保障理事会会議招集を通じて「最高の圧迫(maximum pressure)」に戻るかもしれないという信号を送った。2年近く「敵との同床」状態を維持してきたドナルド・トランプ米国大統領と金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長の忍耐が衝突するかどうかは北朝鮮の「クリスマスプレゼント」にかかっている。

米国が北朝鮮に関連して安保理を招集したのは、2017年12月22日北朝鮮の長距離ミサイル「火星15型」発射に対応した北朝鮮制裁決議2397号採択以降、約2年ぶりだ。米国務省は10日(現地時間)、「最近のミサイル発射と北朝鮮の挑発拡大の可能性を含む、韓半島(朝鮮半島)の最近の事件を考慮した」とその招集理由を明らかにした。韓半島の最近の事件とは、今月7日に北朝鮮が東倉里(トンチャンリ)エンジン燃焼実験場で行ったという「重大な試験」を意味する。

 
短距離ミサイルだけではなく、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射試験など北朝鮮の戦略挑発まで事実上黙認して「私は金正恩と関係が良い」と自慢することに忙しかったトランプ大統領が東倉里試験で動いたところは理由がある。外交消息筋は「北朝鮮は今回の試験結果が『戦略的地位』をもう一度変化させるのに重要な作用をすることになると発表したが、この表現は北朝鮮が核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)試験に関連してのみ、主に使ってきた点に注目しなければならない」と話した。

実際、2017年9月6回目の核実験後に開かれた慶祝宴で、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長は「今回の水素弾試験(核実験)の大成功で、責任ある核保有国としての『戦略的地位』はより一層強固になった」と話した。同年11月、「火星15型」発射後、金委員長は核武力の完成を宣言して「われわれ共和国の『戦略的地位』をさらに高く引き上げた偉大な力」と表現した。

ソウルのある外交消息筋は「国家情報局(DNI)など米国情報機関は北朝鮮が年末に挑発を敢行するものと判断し、これをホワイトハウスに報告したと承知している」と伝えた。「年末まで待てない」という金委員長にトランプ大統領が安保理招集を通じて「レッドラインを越えたらこれ以上耐えられない」というメッセージを送った背景だ。特に安保理招集は「挑発的に行動すれば全てのものを失う可能性がある」(8日トランプ大統領)という米国の警告直後に行われた点で注目するに値する。

これに対して北朝鮮は「われわれはこれ以上失うものがない人々」〔8日金英哲(キム・ヨンチョル)労働党中央委員会副委員長〕と対抗したが、必ずしもそうではないためだ。

「失うものはない」という北朝鮮に「失うということがどういうことか教える」という米国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP