주요 기사 바로가기

北朝鮮最前方の昌麟島に指揮統制システム…平壌とリアルタイムで疎通

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.02 10:01
0
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が先月23日に砲射撃を指示した黄海南道(ファンヘナムド)の昌麟島(チャンリンド)に指揮統制自動化システム(C4I)を構築したという分析が出てきた。最前線地域にまでデータ通信網を構築し、平壌(ピョンヤン)の指揮部と野戦現場間でリアルタイムの作戦指示と実行が可能になるようにしたという意味だ。

北朝鮮の労働新聞は先月25日、金委員長の昌麟島砲射撃現地指導を伝えながら「データ伝送システムが立てられて毎日、軍人が党報と軍報をたがわず会読して学習しているが政治・思想教育において大きな問題が解決された」と伝えた。陸地と断絶した島にデータが伝送されているという意味だ。朝鮮中央テレビは昌麟島で金委員長がモニターを通じて労働新聞を見る姿も報道した。

 
軍事専門家らは労働新聞の「データ伝送システム」が単純な思想教育、体制宣伝システムではなく、軍事指揮通信体系(C4I)だと推定している。C4Iは軍用データ通信網体系で、指揮(command)、統制(control)、通信(communication)、コンピュータ(computer)、情報(intelligence)を意味する。これを通じて指揮部と野戦部隊、そして部隊間のリアルタイム情報共有システムで攻撃・防御指示と任務遂行の効率化が可能だ。21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ専門研究委員は「C4Iの主要機能のひとつが、北朝鮮が言及したデータ伝送システム。教育用データをやりとりできるなら軍事用情報も共有できる。一言で平壌最上部の迅速な意志決定と現場での任務遂行が可能になる」と話した。既存の電話やファクスを通じた指示とは比較できないほどリアルタイムでの状況把握、作戦指示、戦闘が可能になるという説明だ。

北朝鮮が昌麟島だけでなく西海北方限界線(NLL)一帯の島しょ地域の大部分に自動化指揮統制システムを備えた可能性も提起される。先月25日付の労働新聞はデータ伝送システムが「島防御部隊と前線部隊をはじめとする全般的部隊」に立てられたと主張した。軍消息筋は「北朝鮮がこの地域でデータ伝送システムを強調したのは西海の離島まで最新の光通信網が構築されたという点を誇示しようとする意図と見られる」と話した。

「データ伝送システム」は北朝鮮が金委員長執権後にNLL近隣島しょを基地化した作業の一部とも分析される。最前線島しょに兵力を増やしてレーダーを設置した後、以前より多い量の情報が収集され、これを処理する手段が必要になったという理由からだ。国防部国防情報本部は最近国政監査で「2014年8月の金委員長の教示以降2015年から葛島(カルド)に砲門が設置され、咸朴島(ハムバクト)とアリ島には監視レーダーが設置された。麻蛤島(マハプド)、麒麟島(キリンド)、昌麟島、漁化島(オファド)、巡威島(スンウィド)など、ホリン島、オン島、ソク島を除いた他のNLL近隣の島は以前から軍事基地として運用されている」と評価した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP