주요 기사 바로가기

北、地球の写真4枚公開…「ミサイルが大気圏で撮影」と主張

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.05.23 08:52
0
北朝鮮が21日午後に発射した新型中距離弾道ミサイル「北極星2」(KN-15)を実戦配備すると、朝鮮中央通信など北朝鮮国営メディアが22日明らかにした。

朝鮮中央通信によると、金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長は発射成功後、「北極星2」を大量生産して人民軍戦略軍に実戦配備するよう指示した。戦略軍とは、北朝鮮が過去のミサイル指導局を拡大し、戦略ミサイルを運用する部隊として2012年に創設した。

 
固体燃料エンジンを使用する「北極星2」は2月12日に初めて試験発射に成功した。当時、韓国軍当局はこのミサイルを最大射程距離3000キロの中距離弾道ミサイル(IRBM・最大射程距離2500-5500キロ)に分類したが、最近、射程距離2000キロ未満の準中距離弾道ミサイル(MRBM)と再評価した。軍の関係者は「北の固体燃料エンジン技術レベルは液体燃料エンジン技術よりまだ低い」と説明した。

「北極星2」が大量生産されれば、北朝鮮は日本本土と沖縄の在日米軍基地を同時多発的に打撃できる能力を保有することになる。在日米軍基地は韓半島(朝鮮半島)有事の際、最初に増援戦力を送る拠点だ。ただ、大量生産の可能性に関し「北が固体推進体と添加剤を海外から輸入するので容易ではないはず」(李春根・科学技術政策研究院研究委員)という意見もある。

◆なぜ写真を公開したのか

北朝鮮はこの日、「北極星2」が大気圏で撮影したという地球の映像を公開した。朝鮮中央テレビの報道によると、「北極星2」は「2段目と弾頭部の分離」後にこの映像を撮影してリアルタイム送信した。

映像では西海(ソヘ)衛星発射場がある平安北道鉄山郡東倉里(トンチャンリ)や中国大連市一帯の遼東半島の地形が見える。画面は続かず撮影地域が2回突然変わった。張泳根(チャン・ヨングン)韓国航空大航空宇宙・機械工学部教授は「姿勢操縦装置を使って弾頭部の方向を少なくとも2回変えたという意味」と分析した。実際、朝鮮中央通信は「戦闘部(弾頭部)に設置された撮影機(カメラ)の映像資料に基づき、姿勢操縦体系の正確性も検討した」と報じた。張教授は「弾頭部が大気圏に再進入する時、一定の角度より低く入れば宇宙に弾かれる」とし「この時、姿勢操縦装置は弾頭部が目標物に正確に落ちるように弾頭部の方向を修正する機能をする」と説明した。

金正恩委員長はこの映像を見て「本当に気分がよい。世界がすべて美しく見える」と述べたと、朝鮮中央通信は伝えた。軍当局は北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)開発の最終関門といえる大気圏再進入(re-entry)技術を誇示するために映像を公開したとみている。北朝鮮は最近、弾道ミサイルの大気圏再進入技術の確保に集中している。14日に発射した「火星12」の場合、ミサイル弾頭部に搭載されたテレメトリ(遠隔測定装備)が再進入後に大気圏でも正常稼働し、韓米当局はこれを根拠に北朝鮮がIRBM級再進入技術を確保したと分析した。

◆なぜ午後に発射したのか

21日の「北極星2」発射時間は午後4時59分だ。北朝鮮は今年に入って8回・11発のミサイルを発射したが、すべて午前の時間帯だった。情報当局の関係者は「北の地域には午後3時以降に強い偏西風が吹く日が多く、主に午前に発射する」とし「今回午後に発射したのは、2月の試験発射以来3カ月ぶりに北極星2の実戦配備を宣言するほど性能に自信を持ったため」と診断した。

対米メッセージを考慮した時間の選択という分析もある。当時、トランプ米大統領はティラーソン国務長官とともにサウジアラビアを訪問中であり、「北極星2」発射時間は現地時間で午前10時59分だった。軍の関係者は「ティラーソン国務長官が体制保証を約束し、核・ミサイル試験中断を対話の条件で掲げたことに対する北の反応と解釈できる」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP