주요 기사 바로가기

【コラム】安倍談話vs朴槿恵談話(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.18 16:47
0
「20世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り…」で始まる安倍首相の談話は苦悩の跡が歴然だ。受容と排斥は各自がすることだが、複雑な心思だけは十分に伝わったと考える。率直で丁重な、しかし十分に挑戦的な…! 安倍首相らしい文章だった。戦前の日本の誤謬を認める部分は非常に率直であり、日本国内でも受け入れがたい人が多かっただろう。

「日本は次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした新しい国際秩序への挑戦者となっていった」「力の行使によって解決しようと試み、国内の政治システムはその歯止めたり得なかった」などの評価は、村山談話では見られなかった。植民地支配(韓国)と侵略(中国)に対してもう少し明確な反省と謝罪があればという物足りなさは残るが、日本自らに対する評価は一歩前進した。村山談話が原因・結果に対する説明なく植民地支配と侵略を謝罪したことに比べ、反省文の形式としても非の打ちどころがない展開だ。戦争に向かった経過が安倍談話にそのように新しく込められた。もちろん弁解や合理化の試みという点も否認できない。それは今後の行動が証明するだろう。

 
談話の分量が長かった。長い説明は真実を表したりもするが、真実を隠すためのレトリックでもある。その点は惜しまれた。アジアやアフリカの人々を勇気づけたという日露戦争の評価もそうだ。時計を逆に回す場面だった。日露戦争の時期までは問題がなかったと主張するように聞こえたりもした。そうなると朝鮮侵略は巧妙に否認されることもある。

安倍首相が談話を発表した翌日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の光復節(8月15日)70周年演説が行われた。日本に対する激昂した声を自制したという点で幸いであり、前例の踏襲を免れた。しかし別の面で満足できる演説ではなかった。演説の最初の段落からそうだ。大統領は「70年前の今日、わが民族は独立に向かった情熱と献身的な闘争で、ついに祖国の光復(解放)を成し遂げた。殉国烈士の不屈の意志と愛国心は今日の偉大な大韓民国を建設する土台になった」と述べた。しかしこれは部分的な真実にすぎない。


【コラム】安倍談話vs朴槿恵談話(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP