【コラム】韓日中3カ国と中国の大周辺外交(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.28 08:05
先月、中国遼寧省の瀋陽を訪問した。在中瀋陽総領事館が主催した「北東アジア共同体フォーラム」に出席するためだった。セミナーで会ったある中国人教授の名刺が目を引いた。「日本侵華史研究中心副主任」。日本の中国侵略史を研究するということだ。聞いたことがなかった。いつできたのかと尋ねると、昨年春という。日本の歴史歪曲に体系的に対応しようという中国の意図がうかがえた。
年初、中国メディアは新年4大記念日を提示した。その一つに日本の第2次世界大戦降伏70周年(9月2日)を挙げた。日本の右傾化に対する警戒心を読み取ることができる。韓国は今年、どんな日を記念するのか。8月15日の光復(解放)70周年が最も重要だ。韓日国交正常化50周年(6月22日)も意味が大きい。ともに日本関連だ。中国の習近平国家主席が朴槿恵(パク・クネ)大統領にした提案も気になる。習近平主席は昨年の訪韓当時(2015年は)「中国の抗日戦争勝利および韓半島(朝鮮半島)光復70周年」として記念行事を共同で開催しようと述べた。