「メガシティ競争」に乗り出した日中…韓国だけが逆行(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.16 11:13
◆首都圏規制放棄した英国・フランス
英国、フランスなどもグローバルメガシティの育成に熱を上げている。英国は1940年代以降に施行してきた大都市規制政策を1980年代に入ってから育成側に切り替えた。製造業の没落と通貨危機などの経済危機に直面しながらだ。2010年からはロンドンの東部を情報技術(IT)中心地として開発するために法人税を引き下げ、研究開発(R&D)投資費用に比例して免税の恩恵を与えている。
フランスも政策路線の変更を推進した例だ。フランスは1960年、パリと地方間の格差が「パリとフランスの砂漠」で表現されるほど深刻化してパリ圏の成長を抑制する総合計画を立てた。だが1970年代に景気低迷と失業率の増加を体験した後、規制緩和に転換した。過密負担金制をなくし工場設立許可制も廃止した。2009年には2012年から10年間350億ユーロ(約45兆700億ウォン)を投じてパリをニューヨークに先んじるグローバルメガシティに育成するという計画まで出した。