IBM・ソフトバンク、韓国にIDC設立する理由は意外と…
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.11.02 08:36
「韓国を選んだ理由のひとつは電気料金が安いためだ」。
慶尚北道亀尾(キョンサンブクド・クミ)に大規模炭素繊維工場を作っている日本の東レの話だ。韓国の電気料金は経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の半分にも満たない47.8%水準だ。2009年基準で韓国の電気料金水準を100とすると日本は242、英国は221、米国は138水準だ。このため値段が安い電気料金を見て韓国にやってくる海外企業も増える傾向だ。電力消費量が多いインターネットデータセンター(IDC)が代表的だ。IBM、ソフトバンクに続き先日はマイクロソフト(MS)も韓国にIDC設立を検討すると明らかにした。
海外企業の投資が増えるのは歓迎することだが電力難を考えるとただ喜んでばかりもいられない。昨年基準で全電力販売量に産業用が占める割合は半分を超える53.6%になる。商店街やビルに適用される一般用は22.4%で、これに対し住宅用は19.1%にすぎなかった。家庭で電気を最大限節約して使っても産業用などの需要が急増すれば電力難を緩和するのは難しい構造だ。