三星電子、20ナノ級DRAM製品の量産で台湾・日本を突き放せるか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.23 08:16
李健煕(イ・ゴンヒ)三星(サムスン)電子会長(69)の危機論がまた出てきた。今度は半導体危機論だ。李会長は22日、「これから強まる半導体業界発の台風に備えなければならない」と述べた。京畿道華城(キョンギド・ファソン)半導体事業場で開かれた「20ナノ級DRAM量産と半導体生産ライン稼働式」でだ。
李会長は「多くの職員の努力で技術リーダーシップを守ることができた」と述べた後、‘台風論’を持ち出した。先進国の経済危機と韓国・日本・台湾企業間の過熱競争でDRAM価格が史上最安値になるなど、半導体景気がさらに悪化するおそれがあるという意味だ。