주요 기사 바로가기

【コラム】親しくするべき国、ロシア(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.08.04 17:59
0
ソウル貞洞(チョンドン)の小さな丘の上には白い3階建ての搭がある。 1890年に建てられたロシア公使館の跡だ。 閔妃(ミンビ)が殺害された直後、高宗が移った俄館播遷の現場だ。 丘に上がってみると、都心最高の明堂であることが分かる。 慶運宮(キョンウングン、現徳寿宮)、景福宮(キョンボックン)、慶熙宮(キョンヒグン)を見渡せる。 当時の写真を見ると、公使館は丘の上の巨大な城砦だった。

高宗はなぜこうした要地をロシアに与えたのだろうか。 切迫した状況だったからだ。 高宗より7歳も若い袁世凱は王宮をかき回しながら廃位を云々して脅した。 清を退けて朝鮮を助けると話していた日本は深夜に王妃を殺害した。 高宗は毒殺を警戒し、王妃が生前に寵愛した米国宣教師(アンダーウッド)の夫人が作ってきた食べ物だけを食べた。 密かにロシアの軍人を呼び入れた後、冬の未明、宮女の輿を借りて貞洞の丘の道を上がった。 高宗はロシアの力に頼って日帝に抵抗した。

 
ロシア革命後、ソ連も私たちの歴史に決定的な影響を及ぼした。 第2次世界大戦後、ソ連は米国とともに韓半島を分割占領した。 韓国戦争(1950-53)もソ連の承認で可能だった。 ソ連はまたロシアとして帰ってきた。 21年前に修交したが、ロシアはまだ遠い国だ。 ロシアが気になった。 ちょうど韓国言論振興財団が主管する韓ロ言論人交流プログラムに出席し、先月、ロシアを訪問した。

大国だった。 8時間にわたり飛行機から見たシベリアは広大だった。 韓国の面積の170倍を超える大地が森と草原と湖で覆われている。 大自然もうらやましいが、あの広い領土の中にどれほど多くの資源が埋まっているのだろうか。 地上ではその広大さは分からない。 車でいくら走っても地平線が続く。 寝台列車で寝て起きても同じ風景だ。 鉄橋から見たボルガ川は最大幅が40キロにのぼる。




【コラム】親しくするべき国、ロシア(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP