주요 기사 바로가기

【世界は今】出産・養育費に怯える中国人

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.01.26 10:41
0
 中国で出産と育児の負担が脹らむ中、最近、「孩奴」(子どもの奴隷)という新造語が登場した。人口抑制のために農村を除いた都市で「一人っ子」が義務づけられている中国でも、子ども一人を育てるのが大変な時代になっているのだ。

特に個人主義が強いうえ、「八零後」(1980年代生まれ)世代が結婚・出産適齢期に入り、出産忌避現象はさらに深刻になっている。この世代は子どもの代わりにペットを育てたり、夫婦2人きりで暮らそうとするDINKS(Double Income No Kids)を好む。

 
典型的な「八零後」世代の女性リさん(27)は「孩奴」恐怖症患者だ。妊娠3カ月のリさんは最近、出産と育児に対する心理的な負担から憂鬱症という診断を受け、治療中だ。リさんが「孩奴」恐怖症になったのは、テレビなどを通して出産・育児の負担を知ったからだ。

現地メディアによると、20年前は40-50元だった北京の出産費用は4000-5000元と100倍に上がっている。無痛分娩をすれば1000元追加、特室を使えば2000元追加となる。産後ケアの費用は月5000元。メラミン波紋以降、輸入粉ミルクを飲ませる親が増えている。

4歳の娘がいる親は1カ月の育児費が幼稚園費と保母費を合わせて7830元(約10万円)だと話した。小学2年の子どもがいる親は「英語と数学の私教育などに毎月3000元かかる」と語った。中学校を選択する費用の択校費として20万元を支出したという親もいる。北京外国語大学のある学生は「4年間の学業費として10万元を支払った」と明らかにした。

北京晩報は「都市で子ども1人を育てるのに数年前まで48万元かかるという統計があったが、最近はこれよりはるかに多い」と伝えた。こうした状況の中、あるポータルサイトが実施した出産意向調査では、3万7000人の回答者のうち2万3000人が「子どもを産まない」と答えた。

人口専門家らは「女性の平均出産人口が1.5人未満(農村では2人出産可)の状態が続けば、30年ごとに人口の25%が減る」と警告した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP