日本で初めて国民が参加する裁判員裁判の判決が6日に出た。 東京地裁はこの日、東京都足立区で近所に住む60代の女性と言い争いをし、刃物で殺害した72歳の被告に対し、懲役15年を言い渡した。
裁判員に選ばれた国民6人は裁判官3人とともに法廷で被告の陳述を聞き、物証などを確認した後、量刑を決めた。 陪審員が法官に意見を提示する韓国の国民参加裁判制度(2012年全面施行)とは違い、日本の裁判員は量刑作業にも参加する。 過去の判例に基づくと、類似事件の場合、検察が16年を求刑すれば12年程度の刑が宣告されてきた。