供託10件のうち8件、裁判所が不受理…強制徴用「第三者弁済」の行方は(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.07.07 08:11
徴用問題の解決策として第三者弁済案を出して賠償手続きを続けてきた韓国政府の動きにブレーキがかかった。2018年の大法院(最高裁)判決で勝訴した15人(原告基準14人)のうち第三者弁済を拒否した4人の徴用被害者と遺族に対する賠償金を供託しようとしていた計画が難関にぶつかったのだ。
外交部と日帝強制動員被害者支援財団(以下、支援財団)は3日、被害者・遺族の居住地に基づき光州(クァンジュ)・全州(チョンジュ)・水原(スウォン)地裁などに10件(6日基準)の供託申請書類を提出したが、このうち8件に対して裁判所が供託申請を受け入れない不受理決定を下した。残りの2件のうち1件は不備書類を追加で提出した後に供託が可能かどうかの検討が進行される予定で、1件は書類不備を理由に供託申請が返戻された。6日午後現在まで公式的に供託が確定した事例はまだ一件もない。
◆不受理の根拠は民法