【時視各角】トランプ大統領の訪韓日に考える韓国の外交
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.11.07 10:40
トランプ大統領と安倍首相が5日にゴルフを楽しんだ霞ヶ関カンツリー倶楽部は在日韓国人を会員として受け入れない。今年3月までは女性の正会員加入も認めなかった。日本の排他性を象徴している。このため非難も多い。さらにコースの起伏も激しく、18ホールにバンカーが130カ所もあり、相当な実力者でなければ気分よくラウンドを終えるのが容易でない。それでも「中級者」の安倍首相がここにこだわる理由があったという。2020年東京オリンピック(ゴルフ種目開催場所)広報のためだ。東京オリンピック(五輪)は安倍首相の長期政権シナリオのハイライトだ。目標のためには体裁を気にしない「安倍外交」を象徴的に見せている。
トランプ大統領の訪日は「おもてなし外交」の連続だった。その中でも安倍首相がトランプ大統領の長女イバンカ氏を食事場所の前で起立したまま13分も待った姿は圧巻だった。韓国なら「おかしいのでは」「度が過ぎる」という非難が殺到しているだろう。しかしこれを非難する日本国民やメディアの報道はほとんど見えない。
国が違えば考えも違うのは当然だ。しかし誰かが自分に好意を抱けば自分もその人に好意を抱くことになるのが世の常、人の常だ。イバンカ氏に対する安倍首相や日本人の歓待と熱気はただ色眼鏡でおかしく見ることではないということだ。それが日本に対する米国の愛情、日本の力になる。外交も同じだ。日本に不満がないわけではないが、トランプ大統領は訪日中、徹底的に日本に好感を示す態度で一貫した。受けた分だけ与えるということだ。
このような点で見ると、最近の韓中関係は異質だ。1年以上もTHAAD(高高度防衛ミサイル)報復を続けて限韓令を出した中国からいかなる謝罪も遺憾表明もなかったが、韓国政府はいつそんなことがあったのかという態度で「両国関係改善」に合意したと歓迎している。それだけではない。いわゆる「3No」(THAAD追加配備、米MD編入、韓日米軍事同盟の排除)という贈り物まで中国に渡した。「約束」か「立場表明」かは重要でない。核心は「罰を受けながらも賞を与えた」という事実だ。なぜ韓国が「反則」をした第3国に「韓日米同盟はない」と言わなければいけないのか。このような軟弱で原則のない姿を見せれば、韓国大統領の特使を下座に座らせる傲慢なことは繰り返される。さらに6月の韓米首脳共同声明の内容を覆す発表をトランプ大統領の訪韓直前に出した。言葉は「高次元均衡外交」だが、味方(米国)も友人(日本)も自らの交渉力(韓国)も失う低次元外交だった。
トランプ大統領が今日昼、25時間の日程で韓国を訪れる。我々には日本のような「ゴルフ外交」「熱烈歓待外交」は体質的・情緒的に難しいかもしれない。我々のやり方で誠意と原則を持ってするしかない。問題はその誠意が疑われ、原則が揺れているという事実だ。さらに反米デモ隊までがうごめいている。これでは「安倍首相は最高、習近平主席は良好、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は疎遠」(ロバート・アインホーン元米国務省特使)という首脳間「ケミストリー」の格差が今回の歴訪でさらに広がるかもしれない。
トランプ大統領が今回のアジア歴訪を基点に従来の「アジア・太平洋」という名称を「インド・太平洋」に変えたのは意味深長だ。この概念は安倍首相が2006年に著書『美しい国へ』で初めて主張した「3+1(日本・豪州・インド+米国)連携」戦略だ。「海洋勢力」4カ国が連携して中国・北朝鮮を筆頭とする「大陸勢力」に対抗しようという構想だ。ここにトランプ大統領が乗った。状況は大きく変わっている。
どちらからも韓国の名前は抜けている。我々はどちらに立つのだろうか。境界線に立っているのだろうか。きょう訪韓するトランプ大統領はその答えを我々に要求している。
金玄基(キム・ヒョンギ)/ワシントン総局長